居宅介護支援事業

居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所とは

kyotaku

居宅介護支援

初めて”介護”という局面にぶつかったとき、ご本人様もご家族様も、きっと不安でいっぱいだと思います。

そんなとき不安だらけの”介護”について、ご家族様と寄り添いながら安心した介護生活のお手伝いをするのが、わたしたちケアマネージャー(介護支援専門員)です。

 

「もっと早くから相談しておけばよかった。」

「何もかも自分だけで抱え込んでしまって辛かった。」  

介護に悩むご家族様と接して、そういうお声を頂きます。 

まずは、お一人だけで抱え込まず、私たちにご相談ください。

わたしたちはご家族様に寄り添いながら、安心した介護のスタートを切ることができる為のご支援をさせて頂きます。

 

こういったお困りごとはないですか?

・はじめての介護だから何を相談したらいいのかわからない・・・

介護が初めての方にとってみれば、制度やサービスの内容は複雑で分かりにくいモノ。
そんなときこそ、介護に関する”プロ”である私たちが丁寧にご説明・ご支援させて頂きます。

どんな些細なことでも結構ですのでまずはご相談ください。
もちろん相談費用は一切頂きません。

・介護保険の申請のやり方がわからない・・・

私たち居宅介護支援事業所では、面倒かつ複雑な介護保険の代行申請も行っています。
こちらも代行にかかる費用は頂きませんので、ご不安な申請に関してもご相談ください。

・自分にあった介護サービスが何かわからない・・・

まずはご利用者様やそのご家族様とお話をさせて頂き、ご利用になる方の心身の状況や生活環境等を考慮しながら、ご本人様にあったケアプラン(介護計画)を作成していきます。

必要に応じて、プランの変更などにも柔軟にご対応致します

kyotaku

 

よくあるご質問Q&A

よくあるご質問Q&A その1 よくあるご質問Q&A その2よくあるご質問Q&A その3

 

サービスを受けるまで

1. 介護保険申請

ご本人または家族により、それぞれの市町村の介護保険窓口にて申請します。また、居宅介護支援事業所でも申請代行ができます。ご不安でしたらご相談ください。

2.訪問調査および主治医意見書

市の職員がご自宅を訪問し、ご本人の心身の状態をお伺い致します。また、主治医に意見書を書いてもらいます。

3.介護認定審査会

訪問調査の結果と主治医の意見書をもとに、介護認定および審査判定をします。

4.介護認定(結果通知)

市町村より、原則として申請した日から30日以内に通知されます。認定区分が記入された介護保険証が郵送されます。

5.介護サービスの選択

認定区分により、受けることのできるサービスがかわります。

要介護1~5 介護サービスを受けることができます。
※通所介護(デイサービス)、訪問介護、通所リハビリ(デイケア) 等
要支援1、2 介護予防サービスを受けることができます。
※介護予防通所介護(デイサービス)、介護予防訪問介護 等
非該当 介護予防事業を利用することができます。

6.ケアプランの作成

担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)と相談しながら、ご利用希望者様の希望や認定区分、生活・介護環境等を考慮しながら、利用するサービスや介護計画(ケアプラン)を作成していきます。

7.サービスの利用開始

必要に応じて、プランの変更などにも柔軟にご対応致します

施設もしくはご自宅での介護サービスがスタートします。

介護を進めていくうえで、もしケアプランの変更が必要であれば、ケアマネージャーと相談し、適宜、状況に合わせて介護の計画を見直しを行っていきます。