カテゴリー別アーカイブ: イベント情報

餅つき ( いしなり )

こんにちは、グループホーム いしなり の 福島です!!

今年も残りわずかとなりました!皆様どの様にお過ごしでしょうか?

餅つきをしましたのでご報告させて頂きます。

呼吸を合わせて ぺったんぺったん !!

利用者様 にも ついて 頂きました。

お見事です!!

できた お餅は 皆様で あんこを入れて 丸めて 頂きました。

こちらも さすがです お見事!!

できたお餅は皆様で頂き、地域の方にもお配りさせて頂きました。

 

12月に向けて

 

こんにちは!さざんか園小規模多機能の山口です!

お遊戯発表会。そば打ちの様子をご紹介します。

img_1495   img_1515  img_1529

衣装が凝ってるね~ かわいかねぇ~等の声多く聞かれました。

かわいい踊りと握手でたくさん癒されました(・∀・)♡

そば打ち体験をしました。

img_1616   img_1634

img_1636

蕎麦生地をこねるのも切るのもとても大変でした(^_^;)

打ったお蕎麦は夕食時みんなで美味しく頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬のひまわりドライブ ( いしなり )

こんにちは グループホーム いしなり の 福島です!!

冬の訪れを感じるこの季節なんとひまわりが咲いているとの事で

先日、ドライブを兼ねて ひまわり を見に行って来ましたので

ご報告させて頂きます。

季節外れに 咲く ひまわり 生き生き として とても綺麗でした!img_4231

見物客 の 方も たくさん いらっしゃいました。img_4240

ちょっとした 観光気分 を 味わう事 が 出来ました !!img_4239img_4237

img_4235利用者様  も  大変喜ばれ  楽しい  ひまわりドライブ   となりました。

 

ドライブに行きました

さざんか園小規模多機能のスタッフの山口です!!

先日、天気の良い日を見繕って

秋の紅葉見学としゃれて、どんぐり村に行ってきました!!

img_1100
お昼は近くのパン屋さんでパンを食べました!

いろいろな種類のパンを食べました(^O^)

焼き立てでとっても美味しかったです(*^^)v

img_1126楽しんで頂けてよかったです。

コスモス ピクニック ( いしなり )

こんにちは、グループホーム いしなり の 福島です。

お天気もよく、 コスモスが咲いている との事で 利用者様と一緒にお弁当を持って

ピクニックに行きましたのでご報告させて頂きます!

とても きれい に 咲いていました。 感動的な光景ですね!!img_4220img_4219img_4217

利用者様 と 一緒にお弁当です!!img_4192

お花 も お弁当 も色とりどり で 利用者様も大変喜ばれておりました。img_4210

季節 を 感じて とても 気持ちの良い コスモス ピクニック と なりました。

観劇会 ( いしなり )

こんにちは、 グループホーム いしなり の 福島です!

深まる秋、食 ・ 芸 と楽しみも多い今日この頃! 皆様どの様にお過ごしでしょうか?

先日、マリトピアにて 観劇会 がありましたのでご報告いたします。

秋の祭典 演劇祭 橘(たちばな) まつり!!

img_4183 img_4181

img_4186img_4184

座長!!

呼び声高く!!

写真撮影も

気軽に応じて

くれました。img_4180

楽しみにされていたお昼のお弁当です!!

img_4174

利用者様 に 笑顔見られ 観劇会 ・ お腹も 共に 満足され 楽しまれました。

 

 

 

デイサービス大運動会!!

デイサービスです。

秋といえば、「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」といろいろありますが、この季節やっぱりおいしいものに目が無い方々は「食欲の秋」に偏りがちではないでしょうか(笑)

若い頃は張り切って運動会にも出ていたけど最近は。。。。「年寄りは引退せんばよ」という声も聞かれていましたが、デイサービスでは毎年恒例の運動会を開催しました☆

「宣誓、われわれ選手一同は高齢者シップに則り、時に「もう歳やけん」という決め台詞をいかんなく発揮し、怪我をしないように、ほどほどに戦い、翌朝周りの人々に「昨日のさざんか園の運動会のせいで体が痛なった~」など言わないことを誓います!!」という利用者様代表の元気な選手宣誓で運動会スタートです!

いろいろな種目がありましたが、一番の盛り上がりを見せたのは「パン食い競争」でした!!

慣れない車椅子の操作に苦戦しながらも、必死にあんぱん目指して進んでます!img_0553見事GETしたあんぱんは運動会終了後おやつとして食べました♪

苦労して取ったあんぱんは「今までで一番おいしい」とのことでした(笑)

img_0552

ふれあい祭り ( いしなり )

グループホーム いしなり の 福島です!

ふれあい祭りが 開催 されましたのでご報告させて頂きます!!

敬老会式典 に 始まり 屋台 に 縁日 ラムネ飲み大会

地域の方の参加もあり 今年も大変盛り上がりました!

東背振中学校のブラスバンドの演奏ですimg_4086

盆踊りの様子ですimg_4106

オカリナ演奏img_4114

吉野ヶ里キッズダンスimg_4121   今年 も 大盛況 の内に 幕 を閉じました ふれあい祭り の 様子を

少しだけでは 御座いますが ご報告させて 頂きました!!img_4107

利用者様 ・ 御家族様 にも 多くの 笑顔が見られ 良き 一日 となりました。

 

彼岸花ドライブ ( いしなり )

グループホーム いしなり の 福島です!

秋の様子が現れ始めた今日この頃、上着を一枚着たい季節ですね!

先日、彼岸花ドライブに行ってきましたのでご報告いたします。

彼岸花です!咲き始めでとてもきれいに咲いておりました。img_4004

「うわぁきれいね」 と 感動される利用者様もいらっしゃいました。img_4010

なんと 栗 が落ちていました。img_4015

季節を感じますね!!

食欲の秋 栗ご飯を作り 利用者様 でおいしく頂きました。

平成28年度園内研究発表会

さざんか園では年一回スタッフの質の向上を目的に「園内研究発表会」を実施しています。それぞれの事業所が今何が問題かを考え、それについての取り組みを発表してもらうんですが、介護の世界ではなかなかこういう「研究」「発表」などと名の付くものからは疎い人が多く、パソコン操作(主にパワーポイント)になれず、発表の流れも分からずに戸惑う人が多く、毎年スタッフはあくせくしながら発表しているのが現実です。今年は利用者様にどのようなケアをしたらいいのかを発表している事業所が多く、忙しい中どのような取り組みをしたらいいのか? どのような事を利用者様は望まれているのか? というテーマが中心でした。

これから団塊の世代が要介護になり、より個別的な要求が増えると思われますが、事業所としてどこまで個別の要求を叶えられるのかはいつも悩みの種です。だれもが同じ望みであり、集団で対応すれば楽かもしれませんが、我々が相手にしているのは人間であり、様々な歴史・環境を通して生きてこられた方です。その方々に一通りの介護では時代についていけないのは分かっているのですが、人不足であったり、人の入れ替わりが激しくなかなか質が上がらないなど多くの問題が介護の世界にはあり、絡まった糸をほぐすだけで精一杯の状況でもあります。しかし一生懸命に資料をまとめ、他のスタッフにその仕事を認められ、照れているスタッフを見ると、可能性というのは無限であり、それぞれのスタッフの前を向く姿勢を応援したくなります。

介護は「いつかは自分がお世話になる。」という意識で、少しでも笑顔で、楽しい時間を過ごしてもらいという想いが全てです。例え厳しい現状でも常に笑顔で前を向いていたいですね。

image1_r