作成者別アーカイブ: admin

6月のデイサービス☔

こんにちは🌞今年は異例の速さで梅雨が明けて毎日「ぬっかね~」が口癖になりつつあります...

デイサービスでは熱中症や脱水症状の対策として空調管理やこまめな水分補給をしながら

毎日を過ごしていますよ♪

梅雨前は過ごしやすい日もあり紫陽花を観に行ったり太陽を浴びたりと屋外時間をたくさん

取り入れました💛

日陰が丁度いい心地よさでみなさん各々ボーっとしたり、身体を動かしたりと思いのままに

過ごしました💛

梅雨に入るとよく皆さんが休憩所として横になったりされている畳の部屋を使い

カルタや制作物、お茶会をして楽しみました(^^)/

ホールは広い分、畳の部屋は机も家庭用サイズのため皆さんとお話しやすいのが魅力的の一つです❕

これから夏本番、熱中症や脱水症状には気を付けて夏ならではの行事を

全力で楽しみたいと思います★

 

グループホーム いしなり 5月の活動

こんにちは~(@^^)/~~~ グループホーム いしなりです。                                              つい先日までの朝夕の気温の変化に戸惑っていたのが夢みたいに一気に暑い日々に戸惑っています。                         日中も陽射しが強くなってきたので施設内で使用している車椅子の丸洗いを実施しました。                            今年の母の日 5月11日(日)に家族会を開かせていただきました。ご多忙の折、多くのご参加くださったご家族様と楽しく過ごさせていただきました。                                

小規模多機能さざんか園 5月活動の様子。

😊😊😊さざんか園小規模多機能です。😊😊😊
6月に入り雨の多い季節に入りました。4月、5月はドライブにたくさん行けたけど、雨で行けない
時が多くなると思いますので、行ける時にたくさん外に出て楽しみましょうね。それでは5月を振り返って見ましょう。
母の日(5/11)、食事会を開きました。バイキング形式にして自分たちでよかごとついでたくさ
ん食べました。いつもより多く食べたのではないかと思います。外にも出かけました。神埼町の三谷地区までポピーを見に行きました。そこで散歩したり写真を撮ったりしました。ポピーもきれいでしたが、眺めが良かったですね。22日は誕生会を開催しました。誕生日の特別デザートも美味しく頂きました。最後に、29日に避難訓練を行いました。地震からの火事という設定で避難しました。神埼消防署からも来ていただいて指導を受けました。消火器の使い方も勉強になりましたね。6月も行事を企画しています。お楽しみに!

💛💛5月の誕生会の様子。💛💛

    

お祝いをして頂きありがとうございます。

特別デザート、美味しそうですね。

83歳、お誕生日おめでとうございます。

体調には気を付けてお過ごしください。

いつも、お手伝いをしていただきありがとうございます。

●●母の日●●

お昼ご飯をバイキング形式にして、楽しいひと時を過ごして頂きました。

  

どれにしようかなぁ~。

今日は母の日ね。ごちそうやね!!!

どの利用者様も、美味しいねと言われていました。

🧯🧯避難訓練🧯🧯

消防署の方も見えられ、通報訓練の仕方や消火の手順を指導して頂きました。

利用者様10名、逃げ遅れることなく、無事に避難することが出来ました。

みんな地震がきたよ~!!

みなさんこちらから、逃げますよ。

    

利用者様、職員怪我も無く、無事に避難が出来ました。

消防署職員から、消火器の使い方の説明を受けて、水消火器で、職員が消火器を使用しています。

 

 

 

 

5月のGHさざんか園

こんにちは☺グループホームさざんか園ですm(_ _”m)

①先日はクリーンデイに参加してきました(‘ω’)ノ

地域の方と一緒にゴミ拾いをさせて頂きました。

②たまには、外で美味しいものをと企画したのが

カフェでのおやつタイム🍰

中原の大津園に行ってきました🚗

色んな種類のケーキがあり喜んでいただけました((´∀`))

③日曜日は手作り料理の日

皆さんに食べたいものを聞き、スタッフ・利用者さんと一緒に腕を振るいました😄

6月も元気に過ごしていきます(*^▽^*)

 

 

 

5月のデイサービス🎏

こんにちは(^^)/デイサービスです💕

寒暖差が激しい日が続いていますがデイサービスのご利用者さんは本当にご高齢の方ですか?と

疑うほど、お元気に過ごされております❕私たちも元気で頑張らないと。と思っています。

そんな5月は三谷の棚田に咲いているポピーを観に行ってきましたよ🌼

とても自然豊かな場所で管理されている方々も優しく素敵な場所でした。

みなさん「癒されるね」と穏やかに過ごされていましたよ☆

  

 

また日中は過ごしやすい日もありお散歩をして体を動かしのんびりとした日も過ごしています💛

 

デイサービスには小上がり座敷があります❕皆さんがお昼寝したり、少し腰かけたりと

休憩スペースとして利用しています。がもう少したくさんの活動で使用していきたいなと考え

お茶会や制作物を世間話しながら楽しんでいるところです(^^♪

 

6月はあじさい散歩が楽しみですね~とお話していました☔

梅雨入りももうすぐですが雨にも負けずデイサービスで楽しく過ごしていきたいと思います❕

 

グループホーム いしなり 4月の活動の様子

こんにちは~(;^ω^) グループホーム いしなりです。5月になって日中は暖かい日が出てはきたものの明け方は時々肌寒く感じる日もあり、利用者の方々も我々職員も体調を壊さないように気を付けています。五月と言えば鯉のぼり(#^^#) 恒例の川上温泉郷の鯉のぼり見学に出かけたり、高取山公園で元気に泳ぐ鯉のぼりに会ってきました。皆さま楽しそうに見学されていました。     出かける前には近所のお地蔵様に安全祈願(#^^#)                                鯉のぼりを楽しんで帰園した後は台所にてお食事の支度と日光浴。                    4月末には地域の方々のご協力の下、防災訓練に真剣に取組んでおられました。              災害はあって欲しくないですが万一の際に慌てないですむように取り組みます。

 

小規模多機能さざんか園 4月活動の様子。

😊小規模多機能さざんか園です。😊

今年のゴールデンウイークは、最高で11日連休のところがあったみたいですね。有田の陶器市も、来場者数は114万人で昨年より2万人増との事。お天気続きでどこに行っても人だかり。
さざんか園前の国道も東脊振インターにかけて渋滞でしたね。それでは4月を振り返っ
てみましょう。
4月に入り、さざんか園の園庭に散歩に行く事も増えました。そこで歌を歌ったり、お
茶をしたりしましたね。寒くもなく暑くもなく心地よい気候でしたね。また隣接してい
るデーサービス行き、マシーンを使った機械運動も時々しに行きましたね。また、昼食
バイキングも実施しました。何種類も大皿に入れられた料理を好きな分量とってテーブ
ルを囲み食べましたね。いつもとは違った昼食時間で、普段よりもたくさん食べたので
はないかと思います。また、4月生まれの方の誕生会も実施しました。4名様もお祝いの
方がいて、盛り上がりのある誕生会でした。日常の様子も掲載していますが、残存機能
を生かした取り組みも実施しています。少しずつ、利用者様も増えて行ってます。

💛💛💛日常の様子 運動にゲームに頑張っておられます。💛💛💛

    

利用者様、職員、歌を歌いながら体操を行っています。

無理をせずに、楽しくやっております。

  

利用者様ご自身が、回数を決めて元気よく機械運動頑張っています。

いち、に、いち、に。

🤩🤩🤩日常の様子 制作活動や家事活動も楽しんで頂いてます。🤩🤩🤩

    

制作活動をしています。藤の花、チューリップを作成。

綺麗に出来ていますね。

🍀🍀🍀🍀バイキングランチの様子。🍀🍀🍀🍀

  

  

バイキングランチのメニューは、コロッケ、白身フライ、大根なます、胡麻和えです。

なん食べようかなと考えながら、お皿にのせておられました。

また、欲張らず、お替わりしながら、たくさん食べておられました。

おいしかね~の言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

デイサービスの春🌸

こんにちは❕さざんか園デイサービスです🌞

日本の四季でも1番過ごしやすい季節となりましたね🍃

デイサービスでもたくさんお出かけして日光浴を楽しみました❕

園庭にもソメイヨシノと八重桜が綺麗に咲いていましたよ🌸

お花見には仁比山公園、日ノ隈公園、水辺公園にお邪魔しました(^^♪

水辺公園には枝垂桜もありとても綺麗で青空とよく映えてみなさん癒されていましたよ♡

「わ~キレイね~」と歓声が上がっていました❕

 

また園庭やさざんか園周囲の道を散歩したり場所を変えて高取山公園で日光を浴びながら

楽しみました♪

下旬には久保山のシャクナゲを観に行ってきましたよ☆

山道でしたので車でゆっくりのぼりながら見ましたがあまり見かけない花なので

みなさんも終始笑顔で見られていました💛

一足先に川上峡にある鯉のぼりもみてきました❕

休むところの頭上には藤の花も咲いておりおやつを食べながら

のんびりと過ごしました(^^♪

過ごしやすい時期もあっという間に過ぎ去ってしまいますのでこの時期ならではの

屋外活動をどんどん取り入れていきたいとおもいます💕

小規模多機能さざんか園 3月活動の様子。

😊😊小規模多機能 さざんか園です。😊😊
新年度の始まりです。桜も3月下旬には満開で綺麗でしたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
それでは先月を振り返って見ましょう。
日常の様子をご紹介します。昼食、夕食のつぎ分け作業をして頂きました。すごく丁寧でうまく
つぎ分けられました。また、おやつ作りも挑戦。作った後は美味しく頂きました。最後に、毎年   恒例の桜のお花見です。今年は、日隈山周辺の桜並木を見て回りました。お天気も良く満開でと  ても綺麗でした。さざんか園内の桜の花の周りでお茶しました。気候も良くゆっくりお茶を飲ん   だりお話をしたりして過ごしました。4月号は、誕生会や新規の利用者様の紹介も載せてますの    でご覧ください。これからしばらくはお花の時期、ドライブに最適な時期です。たくさん外に出   掛けましょうね。

💜利用者様の調理のご様子。💜

昔はしよったもんね~             如何ですか                         なかなか難しかね

おやつ作りのひとコマです!(^^)!

皆さん、昔取った杵柄、お上手です。

☆園内、桜の花見の様子です☆

  

  

🌸🌸🌸園庭で美味しいお茶とおやつをいただきながら、お花見をしました🌸🌸🌸

今が一番見頃よね~(^^♪

きれいか〜、春の歌も皆で元気よく歌いました。

🚙🚙🚙日隈公園までドライブ🚙🚙🚙

  

📷お天気の良い一日でした。おすまし顔写真にパチリと記念撮影をしました📷

皆さん、久し振りの日隈公園散策です。

懐かしか〜 だいぶん変わったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月と3月の活動報告 by グループホーム いしなり

こんにちは~(@^^)/~~~グループホーム いしなりです。                                   冷たい日々に別れを告げて春の暖かい陽射しに包まれると思いきや、季節外れの雪や雹に驚かされる日が続いています。暖かい日が訪れたと油断したら翌日には冷たい風が吹いたりと油断出来ませんね~(;^ω^)                                          体調管理が難しい時期ですが風邪などひかれませんようにご注意くださいませ~                2月は冷たい日が多かったので桜餅をみんなで作ってお茶会して過ごしました。                      天気の良い日を選んで散歩も兼ねて梅の花見学に出かけたり                      3月末にはグループホーム いしなりの近くの丸山公園に出かけて花見を楽しんでおられました。