カテゴリー別アーカイブ: さざんか園便り

GHさざんか園です✨(2月の報告)

昼夜の寒暖の差はありますが日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれるようになりました🌞

GHさざんか園の皆さんは元気に過ごされておられます😊💕

2月14日はバレンタインデー💕🍫 スタッフ手作りのケーキ🎂&日頃の感謝を込めて利用者様へスタッフよりメッセージカードをプレゼントしました🎁✨

利用者様から男性スタッフはカードを貰われていましたよ😌😌

2月16日はドッグセラピー🐶🐶 可愛いワンちゃんが、たくさん遊びに来てくれました🥰

動物と触れ合えて癒されておられました😊💛 翌日まで「かわいかったね~」と話される方もいらっしゃいました🌼

さざんか園では利用者様と一緒に食事作りもしています🍴 皆さん、料理はお手の物👏

切るのも、盛り付けも上手ですね😄😄

3月もイベントが盛りだくさん🙌🙌 梅の花ドライブやひな祭り‼‼その様子を次回はお話し出来たらいいなと思っています☺♡ では、また👋

2月のデイサービス💕

こんにちは!さざんか園デイサービスです♪

2月の初めは寒い日が続きましたが最近は暖かいお昼時間が増えていきましたね🌺

寒い日には室内でいろんなレクリエーションやトランプ、将棋など皆さんと一緒に

楽しんでいますよ(^▽^)/また暖かい時間には屋外散歩やドライブをしながら近くの

公園に行って日光浴もしましたよ❕

そして2月は節分やバレンタインの行事がありましたよ♡

節分の日にはデイサービス、グループホーム、小規模の方も一緒に鬼退治しました👹

みなさん「鬼は外、福は内」と一生懸命に手作り豆ボールを投げていました❕

お多福さんも来てくれてたくさんの福も呼び込みましたよ💛

3月はまた気温が上がり過ごしやすい日も増えてきますので、お花見やドライブ、お散歩と

この時期ならではの楽しいことをたくさんできたらなと思います★

 

 

 

 

GHさざんか園です😌(1月の報告)

こんにちは、GHさざんか園です😌

厳しい寒さの中にも、時折暖かい陽射しが感じられるようになってきました🌞

1月の半ばに神埼の御櫛田さんへ初詣に行ってきました⛩

何をお願いしたのかなー😊✨

3時のおやつはできるだけ手作りのものを利用者さんと作っています🍪

この日はお饅頭作り🎵

昔よく作っていらっしゃったようで手際が良かったです👏

美味しそうに出来ました⭐⭐

2月3日は豆まき👹

スタッフが鬼になって利用様と「鬼は外・福は内」

と豆に見立てたボールを投げゲームをされていました♡

さざんか園にも福が来ますように🥺では、また👋

 

1月の活動報告 by グループホーム いしなり

こんにちは~(#^^#) 先日までの冷たい日々が夢みたいに暖かくなってきたように感じていますが, まだまだ油断は出来ないようです。寒暖の差が激しい時期ですので体調を崩されないようにお気をつけください。                                                 グループホームいしなりに入居されている皆さま方は厳しい寒さにも負けずに元気いっぱい楽しんでいただけたようです。2月16日にはドッグセラピーに参加され久しぶりの触れ合いに(#^^#)。                            

小規模多機能さざんか園、1月活動の様子。

😊😄小規模多機能さざんか園です。😄😄

令和7年を迎えたと思ったら、あっという間に2月に突入しました。月日が流れるのは早いものです。1日1日を大切にして行きたいですね。
それでは先月を振り返ってみましょう。1月17日に新年会が有りました。当事業所も利用者様と一緒に出し物をしました。中身は、福笑いと「1日1日」の替え歌です。皆さん元気一杯に歌ったり、笑ったりして楽しいひと時を過ごしました。職員合同の時代劇、必殺仕事人も初笑いには最高でした。他には、お櫛田さんに初詣に行ったり、みやき町にコンサートを見に行ったりと盛りだくさんでした。

新年会の様子。

          

職員全体で必殺仕事人、何度も集まって練習の結果、利用者様から、主水さん頑張って、悪代官一味を仕留めてね♥

頑張れ~!!

小規模多機能多機能の出し物。1日1日の替え歌と福笑いを披露しました。

        

利用者の皆様と職員で、大きな声で歌い、福笑いを行ないました。

みやき町にコンサートを見に行きました。

     

太鼓

   

綺麗なメロディー♡     皆で舞台の出し物にくぎ付けです。

 

 

 

 

 

 

 

2025年が始まりました🎍(デイサービス)

新年明けましておめでとうございます💕

今年もさざんか園デイサービスをどうぞよろしくお願いします(⌒∇⌒)

2024年から2025年の冬は比較的暖かく過ごせていると思っていたら

急に寒くなったりと人間も植物も動物も体温調節が難しいですね...

皆さん、風邪なんかに負けず2025年も元気はつらつに過ごしていきましょうね★

 

さて、デイサービスではご利用者様と職員の新年会を全事業所合同で開催しましたよ❕

各事業所ごとの出し物や職員の出し物で皆さん大笑い、大笑いの会となりました🤩

 

お正月といえば『初詣』❣

神埼にあるお櫛田さんへ行ってきましたよ~(⌒∇⌒)

みなさんそれぞれお参りされていましたよ♡

今年もさざんか園デイサービスにたくさんの笑いと幸せが舞い込んできますように★

 

小規模多機能さざんか園、12月活動の様子です。

😊😊小規模多機能さざんか園😊😊

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。京都清水寺で行われた令和6年の漢字は「金」でした。パリオリンピック・パラリンピックの金メダルラッシュ、佐渡金山の世界遺産登録、政治と金の問題があり選ばれたようです。今年の小規模さざんか園も「金」を目指して頑張りたいと思います。それでは、先月を振り返りましょう。

12月の活動風景です!

  

クリスマスに関する制作が多かったですかね。ご利用者様も制作活動を熱心に取り組まれておりました令和7年も、制作活動、料理のつぎ分け等色々な事にチャレンジしていきましょうね。

12月20日、昨年に引き続きクリスマスコンサート開催です!親父バンドの演奏やサンタクロースとトナカイのサプライズ登場によるプレゼント配布など楽しいひと時を過ごしました。

       

       

12月18日、年末恒例の餅つき会。ご利用者様、職員、ボランティアの方が参加をされました。

「昔取った杵柄」餅つきにしろ持ち丸めにしろさすがの腕前です!!

   

みんなで掛け声、「よいしょ、よいしょ、よいしょ。」大きな声で応援。「頑張れ、頑張れ!!!」「やったー。出来たー。美味しかったー。」😆

以上12月の活動紹介でした。令和7年も宜しくお願いします!

 

明けましておめでとうございます🎍GHさざんか園です(12月の報告)

明けましておめでとうございます🎍

寒さが一段と身に染みる季節になりましたがGHさざんか園の皆様は元気に過ごしています😌😌

12月も行事がたくさんありました⛄✨

 

夜のドライブは年に2回程行きます。今回はイルミネーションドライブ⭐

「寒かとけどこ行くと―?」と言いながら沢山着込んで出発!!

車の中では「夜のドライブもよかねー🙌」と笑顔の方ばっかりでしたよ😊

現地に付いてからは「わー😆綺麗かー」「この世の物とは思えん😶」など喜んでおられました♡

 

次は毎年恒例の「餅つき大会」

前日にあんこを炊いて丸めて頂きました🍡

当日は男性利用者様に餅をついてもらいましたよ😳💕

「よいしょー・よいしょー」と元気につかれていました。

 

丸めるのは女性利用者様に・・・

昔からされておられたのでやはり上手ですね👏

スタッフも利用者様に教えて頂きながら丸めました🥰

その日のお昼はつきたてのお餅を食べて笑顔が多く見られました✨✨

 

最後は門松作り🎍

竹を切るところからスタート!!

飾りは利用者様にして頂きました🥰

 

次回は新年会の様子をお伝え出来たらいいなと思っています🌼

ではまた👋

 

小規模多機能さざんか園、11月活動の様子。

😊小規模多機能 さざんか園です。😊

木枯らしの冷たさが身に染みる師走の忙しい頃、今年も残すところあとわずかとなりました。11月に恒例の吉野ヶ里町文化祭が行われ当事業所も利用者様と作品作りを行い、展示をしてもらいました。二日間の開催期間でしたが、利用者様と職員で見学に行きました。色々な作品が展示されていて、利用者様も楽しんでおられました。

      

   

11月、防災訓練の様子です。

   

   

夜間想定での防災訓練を行いました。地域の住民の皆さんも参加して頂き、消防署の方から、消火器の使い方を教えて頂きました。定期的に訓練を行い火事の時は消火器を何時でも使える様になりたいと参加された方からの意見をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餅つき大会とクリスマス 12月の報告by グループホーム いしなり

こんにちは~(^^)/~先日までの暖かい日々が嘘みたいに~寒さ厳しい日々が続いている今日この頃。お風邪など召されませぬようにお気をつけください(*^_^*)。                         グループホーム いしなりに入居されている皆様方、冷たい風を吹き飛ばすように年末ならではの行事【クリスマスツリーの飾り付け】【デイサービスに集まっての餅つき大会】【クリスマスの催し】に積極的に楽しまれています。                                    クリスマスケーキは有志の方々による手作りです~お店で買ってきた言われても信じてしまうくらい素晴らしい出来栄えに~(≧◇≦)