カテゴリー別アーカイブ: イベント情報

五月のイベント(小規模多機能)

こんにちは、さざんか園小規模多機能です。

例年より早く梅雨が訪れた割には雨も少なく、いいのか悪いのかわからない日々ですね。

紫陽花が咲き誇るにはもう少し待たないといけないようなので、5月に行われたイベントをここで紹介させて頂きます。

ドッグセラピー

これは定期的に行われているものですが、ワンちゃんがかわいかったので( ´艸`)

避難訓練(消火訓練)

年に3回、色々なパターンで行っていますが、今回は日中に小規模から出火を想定して行いました。写真はそのあとの消火訓練の様子です。利用者さんも率先して参加されましたが、職員のぎこちなさが絵になる気がしました。

家族会

今回は8つのご家族が参加して下さいました。当日は介護保険の説明やミニゲーム・プロジェクターを使った上映会を行い、ご家族とのコミュニケーションを深めました。

蛍見学

3事業所合同での蛍見学に行きました。とってもわかりずらいと思いますが、利用者さんの手にいるのが蛍です。

この他、94歳を迎えられた方の誕生日会や園児達との交流等々ありましたが、それはまたの機会に。

9月のふれあい祭りに向けての取り組みも始まっており、たくさんのイベントで皆が楽しめるよう企画していますので、近くにおいでの際は是非お立ち寄りくださいませ。

では、また。

 

 

 

 

餅投げ (グループホームいしなり)

こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

過ごしやすい季節になりましたね!皆様どの様にお過ごしですか?

地域との交流の一環で、近所の新築祝いの餅投げに行って来ましたので、

ご報告させて頂きます。

皆様も興味を持たれ楽しげに見ておられました!!

近くに行くと、近所の方も集まっておられました。

餅投げが始まりました!!

おやっ!!なんと施設長の姿も!!

子供たちも一緒に拾ってくれました!!

取れたお餅はぜんざいや、お吸い物に入れておいしく頂きました。

 

ひな祭り by グループホーム さざんか園

 

夜中や明け方はいまだに寒いですが、先日までの寒い日々が嘘のような日中の暖かさに感激しています。

ご覧頂いています皆さま お風邪など召されてませんでしょうか?

グループホーム さざんか園です。

今月の3日に小規模多機能事業所で開催された『お茶会』へのお誘いがありましたので、

入居されている皆様と共に参加させていただきました。

目の前で立てて頂けるお茶に皆さま息を呑んで、興味深そうに魅入っておられました。

奥の方ではお茶に付き物の和菓子作成も着々と進んでいて、其方もとっても楽しみではあります。

如何ですか? 美味しそうに出来上がっているでしょう?

こちらの桜餅は小規模多機能の職員さんと利用者さまの手作りです。

とても美味しそうに召し上がっておられました。

お替りを頂けないのが残念だ~って声も聞こえてきそうなひと時でした。

 

 

 

ひな祭り (いしなり)

皆様こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

春の訪れを感じさせる今日この頃!!

いしなりでは、ひな飾りや桜餅作りなど、利用者様と一緒に季節を感じています。

少しでは御座いますが、ご報告させて頂きます。

利用者様と一緒に飾りました!!

あんを丸めて・・・いや~さすがです!まだまだ現役、手際が良い!!

桜色のもち米であんを包み・・・お見事です!!

葉っぱで巻けば、桜餅の完成です!!

お昼には、ちらし寿司や茶そばを用意しました。

梅の花も咲き初め、きれいなピンク色で、とても生き生きとしています。

梅の花を眺めながら、おやつに作った桜餅を皆様と食べました!!

「おいしいね」と、利用者様も大変喜ばれていました。

 

 

恵方巻き by グループホーム さざんか園

先日までの寒く冷たい冬日もすっかり過ぎ去った様な穏やかな天候が続いております。

皆さま、お久しぶりです。 グループホーム さざんか園です。

正月に三社参りに行ったおりに、入居者様の願い事を祈願してきました。

忘れないように園のさざんか神社にも絵馬を奉納しています。

入居者様お一人お一人の願いが叶いますように・・・南無~

園内での行事も盛り沢山で、たくさん楽しんで頂けたみたいです。

先ずは誕生会・・・例により職員と入居者様で誕生ケーキを作って頂きました。

如何ですか?  なかなか見ごたえあると思いませんか?

何故2つあるかって申しますと、間違えた、、、って訳ではなく、今月誕生日の方がお二人いらしたからです。

続きましては、これまた恒例の恵方巻き

作製は入居者様とご家族の皆さまが挑戦されました。

恵方巻きと云えば丸齧りですね~(*^^)v

女性の挑戦姿を載せる訳にもいかず、職員さんに挑戦して頂いています。

その雄姿をご覧くださいませ~(*^_^*)

最後にご紹介させて頂きますのは、来月3日にやって参ります『お雛祭り』

私ども さざんか園でもおひな様を飾りました。

職員と入居者様で綺麗に飾り付けできました。

お近くにおいでの際にはぜひお寄り下さり、出来栄えをご覧頂きとうございます。

節分 (いしなり)

皆様こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

今年もやって来ました!!2月と言えば豆まき節分の季節ですね!!

いしなりでも、職員と利用者様一緒になり、豆まきを行いましたのでご報告させて頂きます。

鬼のお面と、福の神のお面になります!!

なんとこちらのお面、利用者様と一緒に製作しました!!

おみごとです!!

職員が鬼になり登場です!!

鬼は外!!福は内!!利用者様も豆まきを楽しまれていました。

節分・・・豆まきには無病息災を祈る意味があるそうです!!

これで今年も病気せずに、皆様と過ごして行ければと思いつつご報告とさせて頂きます。

 

 

 

 

新年会 (いしなり)

こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

お正月が過ぎ皆様どの様にお過ごしですか?まだまだ寒さが続きます!!

お体にはお気を付けください。今回は、新年会に参加させて頂きましたので

少しでは御座いますがご報告させて頂きます。新撰組をテーマにした歌を歌われました!!理事長先生!大変お上手でした。

こちらは園長先生の舞です!!お見事です。

こちらは、いしなり職員のダンシングヒーローになります。

利用者様と一緒にハンドベルを演奏しました!!

職員の舞です!!素晴らしい!!

2日に渡り行われた新年会、お鍋や手作りの料理もあり、よく食べ!よく笑い!

おなかも心も満たされ、皆様大変楽しまれておられました。

 

 

 

平成30年になりました(^^)♡ (小規模多機能)

明けましておめでとうございます(^^)

さざんか園小規模多機能です。

今年も、皆で初詣に行ってきました★

 


 

 

 

 

 

 

 

今年も健康でありますように…(-m-)” パンパン

11日には雪が積もったので、職員が頑張って大きな雪だるまを作りました♪

記念撮影行いました☆

今年の初雪楽しんで頂けたようです(^^)

 

明けましておめでとうございます(デイサービスより)

新年明けましておめでとうございます、デイサービスです。本年も宜しくお願い致します。

平成30年になりました!わがデイサービスでは本年気持ち新たに、利用者様とご家族様に対し、より良いサービスの提供と地域に根ざした施設を目指し、頑張っていきます。そして、この投稿をご覧になられております皆様にとっても良い1年になりますように。

さて、さざんか園では年越し前に餅つきを行いましたので、ご報告をさせて頂きます。

さざんか園では毎年、年越しを前にグループホーム、

小規模多機能など全事業所が集まって餅つきを行って

おりますが、今年もおおいに盛り上がりました!

←職員、利用者様、地域の方々が一体となって

「それ!1!2!1!2!」準備から本番、片づけまで男性も一緒に頑張って頂きました。

 

お正月 (いしなり)

新年明けましておめでとう御座います、グループホームいしなりの福島です。

皆様、本年も宜しくお願い致します。

いしなりでも、お正月を皆様と楽しく過ごしております。

こちらの門松なんと主任の手作りになります!!

玄関にもお花を飾りました!!

お花は女性職員が飾ってくれました。

おせち料理も手作りです!!利用者様にも手伝って頂きました!!

こちらは初詣の様子です!!皆様も新年を大変喜ばれておられました。

料理もおせちに、ぜんざい、干し柿、とお正月を味わいました!!

今年も良い一年になります様にと、思いつつお正月のご報告とさせて頂きます。