作成者別アーカイブ: admin

今年もお世話になりました(小規模多機能)

皆さんこんにちは。小規模多機能です。今回は、一日一日を楽しく過ごしておられる利用者様の様子をお届けしたいと思います。12月は保育園の子供たちが沢山、遊びに来てくれましたよ♡

お遊戯を披露してくれました♪

かわいかったですね~(*‘∀‘)

 

 

 

クリスマスには去年に引き続きじいじぃバンドに来ていただき演奏をして頂きました。

懐かしい曲からクリスマスソング・・・皆さん喜んでおられました♬

 

 

慰問にて・・・演歌歌手の小島よしきさんに来ていただきました。プロに歌っていただき皆さん喜んでおられました。演歌歌手の小島よしきさんに来ていただきました。

 

 

毎年恒例の餅つき会。

男性利用者様、男性職員についてもらいました☆腰の入り方が違いますね~

 

 

女性はつきたてのお餅を丸める担当です。昔からされていた事は手際が良いです。あっという間に美味しそうなお餅が出来上がっていました。

 

 

 

今年も本日12月31日で終わり、明日は令和初めての元日。

1年間は長いようで短く感じます・・・来年も皆様にとって素敵な事がたくさん起き、幸せが多い年でありますように心から願っております。令和2年もどうぞよろしくお願い致します。

では、よいお年を~♬

 

☆クリスマス会☆今年もサンタクロースがやってきました☆(デイサービス)

 

こんにちは、デイサービスです 😛

先日、クリスマス会が行われました☆

今年も、デイサービスにサンタクロースがやってきました🎅

サンタクロースからのプレゼントに利用者さん大喜び♪♪

他にも、職員による出し物やゲームも

とっても盛り上がりました♪♪

クリスマスケーキも♪♪

みんなで集合写真♪♪

素敵なクリスマス会になりました♪♪

 

今年もあと数日で終わってしまいますね 😛

来年もデイサービスは、利用者さんが

楽しいと思って頂けるように

頑張っていきたいと思います♪♪

それでは。よいお年を♪♪

 

 

今年も年末を迎えて

副施設長の江頭です。

さざんか園では2019年も色々ありましたが、なんとか平穏?に次の年を迎えられそうです。大雨・台風などの災害、米の不作など、気象の変化による環境の影響が毎年当たり前になってきた気がします。リスクを予想し、対処してくださいと言われますが、なかなか来るか来ないか分からないものに対し人は動けないもので、どこまで何をやればいいのか悩むことも多いです。事業所としては避難訓練、避難時の食料・備品の準備、地域の連携などなど、やることが多くありますが、やりすぎて経営に響くなら元も子もないですし、やらなければ責任感がないと言われるという板挟み感があり、どの法人・事業所もこれからの対応で頭を悩ましていると思います。(もちろん一法人として最大限の準備はすべきという心構えは当然としてですが・・・)

人材に関してなんですが、2019年は多くのコンビニが深夜営業をやめたり、スーパーの無人レジが増えたり、単純労働に関しての規制緩和が行われた影響か外国労働者が工場勤務などを中心に増えているという話も聞きます。高齢化は当然なんですが、少子化の方がすごい速度で進んでいるようで、国の計算よりも2年も早く出生率が減少しているみたいです。もっともっと日本という国が住んで楽しいと思える環境や、子供を産んでも色んな援助が受けられる安心できる環境を作り上げる必要があると思います。

来年も地域の人やそれを支える職員の多くの笑顔で包まれる施設を目指したいと思います。

☆12月のいろいろ☆(デイサービス)

こんにちは、デイサービスです 😛

今年の12月は、霜が降りるくらい寒かったり

日中に暖房がいらないくらい暖かかったりですね 😛

ちなみに今日は日中気温20度だったみたいです 😛

 

12月はいろいろなイベントがありました☆

くるみ保育園、双葉保育園のこどもたちが

お遊戯披露♪♪

子供たちが、かわいくかっこよく踊ってくれました♪♪

お着物や先生の手作り衣装など、素敵でした♪♪

 

デイサービスの裏庭には、きれいにさざんかが咲いております。

天気の良い日に、お散歩がてらお花をみにいきました♪♪

「きれいね~。」と喜ばれていましたよ。

毎月ガンバルーン体操☆毎回違う体操を教えてくれます♪

ひかりこども園との交流。

今回は3歳児の子どもたちが来てくれました☆

元気いっぱいです♪♪

上峰町出身の演歌歌手

小島よしきさんが来てくれました☆

とってもかっこよく、歌声も素敵でした。

利用者さんひとりひとりと握手してくれました。

終盤は、フルート奏者の山田明子さんも登場♪♪

グループいしなりの手芸教室に参加。

今回はティッシュケースを作りました♪♪

とってもかわいくできました☆

壁画を冬仕様に変えました☆

月間デイを参考にしながら、、、、♪♪

『雪を窓から見つめる姉弟。』

雪の部分は、リングシールで表現しましたよ♪

 

12月下旬もイベントがまだまだあります!!

クリスマス楽しみですね♪♪

 

それでは。

 

☆11月のいろいろ☆(デイサービス)

こんにちは、デイサービスです☆

11月はいろいろなイベントがありました☆

まずは、、、

①文化祭出展♪

吉野ケ里町の年に一度の文化祭。

デイサービスからも10点以上の作品を出展しました☆

自分の作品が展示されていて

とっても喜ばれていました☆

②消防訓練♪

年に2回、消防訓練を行っています☆

③やまだのひまわり見学

その日の利用している利用者さん全員で

ひまわり見学へ行きました☆

少し寒かったですが、きれいに咲いているひまわりをみて

とっても喜ばれていました☆

④ひかりこども園との交流

今回は年長さんが遊びに来てくれました☆

おゆうぎをひろうしてくれました☆

⑤手芸教室

今回は、タッセルキーホルダーを作成しました☆

皆、集中して取り組まれています!!

「どの色にしようかな~」と合皮を選んでいます☆

完成~♪おしゃれな自分だけのタッセルキーホルダーができました☆

⑥ほかにも、、、

芋ほり♪

とってもおいしかったです☆

クリスマスツリーの飾りつけ♪

干し柿作り♪

ガンバルン体操♪

デイサービスにいるときは

好きなことをして過ごしてます♪

トランプ♪ババ抜きをしてます☆

ゲーム大会♪

散歩なども楽しんでます♪

今年もあと一か月。

12月もイベント、盛沢山。

楽しんでいきたいと思います♪♪

それでは。

 

芸術・食欲の秋(小規模多機能)

皆さんこんにちは、小規模多機能です。

11月になり一段と日が暮れるのが早くなり、

朝・晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じる季節となりました☺

小規模の利用者様は、寒さに負けず元気に活動しております☆

暖かい日には、外出を希望される方が沢山いらっしゃいます♪

その中の一コマをご紹介しますね !(^^)!

まずは、10月末に、佐賀競馬場の駐車場で行なわれていた陶器市に行きました。器を見ながら「これで食べたら美味しかろうね~」と言う声があり、小規模でも器を購入致しました。綺麗な器を見て、「高かろうね~」という声が一番多かったような・・・(;’∀’)

続いては、11月の始めに吉野ヶ里町文化祭に行ってきました!クリスマスリース等を出展致しました

 

最後は、地域の方と一緒にバーベキュー♬

さざんかの湯にてバーベキューを行ないました何日も前から「いつやったかね?」「天気が良いといいんだけど~」と楽しみにされておられる方が沢山いらっしゃいました☆

炭で焼くお肉はやっぱり美味しいのかな?? 皆さんいつもよりたくさん食べておられましたよ。

地域の方と一緒に楽しい時間を過ごせた1日になったと思います(*^^)v

 

 

では、また(@^^)/~~~

☆年に一度のお食事会INあらい☆(デイサービス)

 

こんにちは、デイサービスです 😆

本格的に涼しくなってきましたね☆

デイサービスでは、年に一度のお食事会へ行ってきました☆

今年は、千代田の『あらい』へ♪♪

利用者さんそれぞれ、うなぎやお肉、天ぷら、鯛のあら炊きなど

自分で選んで召し上がっていました♪

「おいしかね」と話されながら、完食されていました♪

「また来年も楽しみだわ」と話されていました。

他にも、ドッグセラピーの方たちが来てくれました♪

とっても癒されます。

来月は、町民文化祭の出展、防火訓練、手芸教室などなど予定しております♪

風邪をひかないよう、手洗いうがいをして気をつけていきましょう♪♪

それでは 😆 😆 😆

ふれあい祭りのお礼

副施設長の江頭です。

さざんか園の一番のイベントである「ふれあい祭り」に参加して頂いた方、協力して頂いた方、本当にありがとうございます。一番の主役である、利用者様が今年も無事にお祭り(敬老会)を迎えられたことも大変喜ばしいことだと思います。

今年のお祭りでは、地域の方の出し物、職員の出し物、自由参加のラムネ競争、園長のくじ引きによる抽選会などなど、最後まで盛り上がる事ができました。台風・大雨など色々ありましたが、お祭りに合わせて暑すぎるほどの晴天になり、日頃の行いがよかったのかもしれません。

200人近い人たちが一つのイベントに向けて協力し合い、盛り上げようとする事はなかなか無く、毎回テントの設営、会場の設営で汗を流している職員、ボランティアの影の支えもあり、なんとか続けられていると感じています。地域の力、一人一人の想いの力、利用者様である「おじいちゃん」「おばあちゃん」の笑顔を見届けようとする家族の力、さまざまな想いが結集したイベントだったと思います。

少子高齢化・温暖化など我々を取り巻く環境は変化し続けています。ただ誰かとつながり、今ここにいる事を感謝しつつ前に笑顔で進んでいく事が一番大切だと思います。来年・再来年・そしてずっと「ふれあい祭り」が続いていくことを願います。

 

☆コスモスを観にいきました☆(デイサービス)

 

こんにちは、デイサービスです☆

デイサービスは

毎年恒例の『コスモスドライブ』へ行って来ました☆

今年も神前駅裏のコスモスを観にいきました☆

今年のコスモスは小ぶりでしたが

とってもきれいに咲いておりました☆

利用者さんも秋晴れの中のお散歩は

気持ちがよいねと話されていました☆

他にも、、、

デイサービスは、モンスターにジャックされています!!(笑)

10月31日はハロウィン♪

厚紙に画用紙を貼ったモンスターを

利用者さんと大量に作成!!

あちこちに飾りました♪

他の事業所の利用者さんも職員も

「これなに?」「怖かよ。」「可愛いね。」などと

話されてました^^

ガンバルーン体操を教えて頂きました☆

毎回内容が違いとても勉強になります☆

最後はボールを籠に投げるゲームをしました♪

「えい!」

『鶴と亀』の貼り絵もしました♪

今月下旬は、年に一度のお食事会へ

利用者さんと行く予定です☆

毎年とても楽しみです♪

それでは。

 

☆年に一度の敬老会・ふれあい祭り☆(デイサービス)

 

 

こんにちは、デイサービスです 🙂

9月28日土曜日、さざんか園の一大イベント!!

敬老会・ふれあい祭りが開催されました!!

当日は雨が降るかな?天気怪しいかな??と思っていましたが

晴天、とっても暑い日になりました☆

理事長の挨拶から始まり♪

園長の舞い♪とってもすてきです。

敬老会では、長寿の祝いの表彰です♪

縁日♪おいしいー

4事業所で作製したおみこし♪わっしょい♪

最後は、抽選会!今年もいろいろな商品がありました♪

事故なく、無事開催することが出来ました☆

ありがとうございました♪

デイサービスは他にも、佐賀市からガンバルーン体操を教えに来てもらいました。

毎回メニューが異なり、勉強になります。

利用者さんも真剣に取り組んでいます。

上峰のひかりこども園との交流。

今回は、運動会で踊った踊りを披露してくれました。

敬老の日はお祝い御膳が振舞われました♪

おいしそー♪

あと、デイサービスでは

最近は折り紙教室を開催しています!!

コスモスの壁画も、全て利用者さんと一緒におりましたよ。

今は、もみじを頑張っておっています♪

それでは、10月もがんばっていきましょうー♪