作成者別アーカイブ: admin

★慰問★ウクレレ・三線 演奏会★(デイサービス)

 

 

こんにちは、デイサービスです 😳  😳

9月に入り、朝晩が少~し涼しくなり、秋を感じられる気候になってきましたね 😳

 

先日、デイサービスに慰問『ウクレレ・三線 演奏会』が行なわれました 😆

『花』や『瀬戸の花嫁』など6曲を披露していただきました 😆

利用者のみなさんも、一緒にうたい楽しい時間を過ごしました 😆

弾き語りができるのって、かっこいいですよね 😆  😆  😆

 

9月に入ってからも、デイサービスは元気いっぱいに活動しています 😆

月に2回の厨房職員とのおやつ作り 😆

今回はホットケーキを作りました 😆  😆

ゲーム大会もしてます 😎 くつ飛ばしをしました 😆

誰が、マットの枠に靴を投げ飛ばせるか競いました 😆

「せーの、えい!」

 

カラオケ大会もしてます 😆

利用者さんは、自分の十八番の曲を持っていて

歌われていますよ 😆

さざんか園のカラオケ機器は、最新曲も搭載されております 😉  😉  😉

 

今月は、町探検も計画中~

どこへ探検しに行くのかな、、、?????

お楽しみに♪ 😎

 

 

 

 

8月はイベントが沢山★(デイサービス)

 

こんにちは、デイサービスです 😆  😆  😆

残暑なのに、暑い暑い日が続いてますね 🙄

デイサービスは、8月のイベントが沢山ありました 🙄

まずは、、、。

デイサービスでは、スタンプラリーという目標達成型イベントを行なってます 😉

リハビリ職員が考えた目標を達成することで、ごほうびがもらえます 😆

スタンプ6つ以上でごほうびGET!!!

今回のごほうびは、肩やハンド、フットマッサージです 😆

「きもちよか~。」

ごほうび達成者しか受けられない、極上のマッサージに

利用者さんたちは、喜んでおりました 😆

カキ氷大会やそうめん流しもしました 😆  😆  😆

利用者さんたちも、かき氷を作りましたよ 😆

「冷とーして、おいしか~。」

職員手作りそうめん流し!!

他にも、手芸教室でハーバリウムも作りましたよ 😆

「作りきっちゃろうか。」と話ながらも、

利用者さん黙々と取り組んでおられました 😆

 

また、グループホームさざんか園やいしなりも参加してくれました 😆  😆  😆

 

 

8月のデイサービス、暑さに負けず、いろいろなイベントを楽しみました 😳  😳  😳

来月は、さざんか園の一大イベント!!

ふれあい祭りを楽しみたいと思います 😎  😎  😎  😎  😎

 

 

暑い夏をのりきって~by グループホームさざんか園

ご無沙汰しております。グループホーム さざんか園です。

今年の夏は例年にない位の暑~い日々が続きましたね~(^_^;)

毎日が暑かったんで表に出たい気分でなく、室内で楽しまねば~(*’▽’) ってことで入居者様に将棋を教えて頂いたり有意義な時間を過ごしました。

職員もいつの間に負けたやらってくらいに早く勝負がついていました。

続きましてのご紹介はお隣の小規模多機能で催された綿菓子つくりの様子です。食べるのより作る方が楽しいとすっかり綿菓子職人と化されています。側では出来上がった作品を心待ちされてる方々の姿も・・・・・( ^ω^)・・・あっという間にお口の中に消えて行ってました。

久し振りに涼しい風が気持ちよかったので、皆で仁比山神社までお出かけしました。

翌日はまたまた暑い夏が戻ってきて、スイカ割りを楽しんでいただきました。入居者さまも楽しんでおられましたが職員もそれ以上に興奮していたのは内緒です。( *´艸`)

来月9月29日には毎年恒例のふれあい祭りを開催します。その出し物を皆で作成中です。何が出来るかは当日のお楽しみってことで、ぜひお誘いあわせの上ご来援くださいませ(*´ω`*)                                               

指先と脳トレを組み合わせたゲームに挑戦したり、お洗濯ものを畳んでくださったり、皆でおやつ作りを楽しんでいます。最近になって漸く朝晩涼しくなってきたように感じられますが、それと共に台風も量産されているような(;゚Д゚)

また涼しくなったら外に出かけたいね~と、皆で計画立ててはいる今日この頃でした。

 

 

 

 

夏の風物詩(小規模多機能)

こんにちは、小規模多機能です。

暑い日々が続いていますが、皆さまはどうやって涼をとられていますか?

 言わずもがなのそうめん流し(^^♪

椀にもそうめんが入っているのに、まだとろうとする人もいましたよ♫

うちにも綿菓子機貸してもらいました!(^^)!

久しぶりのお出かけ外食。お値段はちょっと張りましたが、大満足!のひと時でした。

個人的には海派ですが( ^ω^)・・・

山の上も暑い日は暑いです(+_+)

暑さももう少し続くでしょうが、しっかり水分補給して乗り切りましょう。(^O^)/

夏の日のデイサービス

こんにちは、デイサービスです 😆  😆  😆

夏の甲子園が始まりましたね!酷暑の中、球児たちが頑張って闘ってますね!!

デイサービスでも、利用者さんみんなで観戦し「がんばれ!」と応援してます 😆  😆  😆

いま、デイサービスでは、お口の体操強化月間を開催しています 💡

昼食前には、童謡『おててつないで』の替え歌で口腔体操をしています♪

唾液腺マッサージ、あいうべ体操など、嚥下体操もしています♪

他には、ストローを使ったレクリエーションもしています♪

ストローを使うことで、口の周りの筋肉を鍛えられるそうですよ 😉

★一分間で何個、ストローで吸い取れるかな?★

★ストローを使って、ゴールしよう★

★ストロー吹き矢!どこまで飛ばせるかな?★

副施設長も参加して、楽しい会になりましたよ 😎  😎

 

 

そういえば、、デイサービスにお客さんが来ましたよ 😯

『カナヘビ』です。みなさんが言う『かべちょろ(ヤモリ)』ではないのですよ 😯

東京と千葉県では、準絶滅危惧種相当の指定を受けているそうです 😯

カナヘビを見つけた時は、逃がしてあげてくださいね 😯  😯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の余裕

副施設長の江頭です。

大雨、台風、酷暑と今年の夏は異常気象真っただ中ですね。ただそのことばかりを言っていてもはじまらず、日常は続いていくのであり、少しでも一日を楽しく心の余裕を持ち過ごしたいものですね。

介護業界は相変わらずの人手不足ですが、「外国人労働者」について少しお話ししたいと思います。日本は高齢化・少子化が進んでおり、人口は減っていく一方です。特に働き手である20代~50代の人口が減ってしまうと、日本経済が回らなくなるということになります。そこで外国の方に来てもらい、働き手として助けて頂きたいという考えが生まれる訳です。日本は開発途上国に比べ裕福であり、日本円を稼ぎ自分の国に仕送りをすればそのお金は数倍の価値になります。だからこそ日本に働きにくる意味は一部の外国人にとってとても意味のあるものです。でも日本は今までなかなか外国人に対して労働許可を下ろさなかったり、下ろしても期間が短かった歴史があります。それは日本が未だに鎖国意識があるからかもしれません。ただ背に腹は代えられない状況が近づき、その規制が緩和される可能性はかなり高いと思います。つまり言葉がそれほど必要としない単純作業やマニュアル作業を外国人が中心となり担う時代にこれからなっていくということです。コンビニ・レストラン・工場などは東京では当たり前のように外国人が多く働いています。パソコンやタブレットで画面をタッチしてコミュニケーションを取るようになれば、もっともっと外国労働者が働ける場は広がると思います。

多くの外国の方が日本に来られた時に、その方たちの文化を理解し、大きな心で迎えれるかという「心の余裕」が我々日本人に求められる必要があると感じます。時折外国の方がマナーを守らず秩序が乱されているというニュースが流れていますが、それはその国の文化を考えれば何も問題がないことなのかもしれません。自分の物差し・尺度から逸脱しているからそう考えるのであり、もっとその文化を学べば許容できるのかもしれません。

ただ日本人として、常識・マナーを叩き込まれてきた者にとって、それがどこまで許されるのかを考えなければなりません。日本人は日本独特の美意識・立ち居振る舞いなどの知らず知らずの決まりの中で生きています。それが美徳ではなくなり、他の様々な価値観を受け止められるのか? 「心の余裕」を問われる時が目の前に迫っているのかもしれませんね。

納涼祭(いしなり)

夏の暑さもまだまだ続くようですので、夏バテにはお気を付けくださいね!!

グループホームいしなりの福島です。

いしなりでは、納涼祭を行いましたので、ご報告させて頂きます。

近所の方にも来て頂きました!!

短冊に願い事を書き、笹の木につるしました!!

そうめん流しの様子です!!

わたがし機を用意して皆様と一緒に作りました!!

こちらは水風船つりになります。

スイカ割りでは利用者様も参加され楽しまれておられました。

夏の思い出として・・・利用者様、地域の方、子供達も喜んで頂く事が出来ました!!

いつか、子供達には大人に成ってから思い出して欲しいなと思いつつ

ご報告とさせて頂きます。

 

★年に一度の食事会&すいか割り★(デイサービス)

こんにちは、デイサービスです 😉  😉  😉  😉

逆走台風が過ぎ去り、また暑い日がやってきましたね。

外気温35度を超える日が続いてますので、熱中症には十分注意していきましょう 😎  😎

デイサービスでは、年に一度の食事会へ行ってきました 😳

1日目は、久留米・山崎うなぎへ行きました 😉  😉

2日目は、北茂安・しげながへ行きました 😉  😉

「おいしいね~」「たまにはよかね」「また行きたいね~」と利用者さんたちは話されてましたよ 😉  😉

また来年も計画して、楽しい食事会にしましょう~~~

 

他にも、すいか割りをしました 😕

一発目から、スイカにヒット!!!

「甘くて美味しいね。」と利用者さんは喜ばれてました :mrgreen:  :mrgreen:

 

夏はイベントが沢山ですね★8月も、そうめんながしやかき氷、いろいろやっていこうと思います 😉

 

誕生会 & 合同レク by グループホーム さざんか園

皆さま いかがお過ごしですか?暑い暑い日々が続いていますね~お久しぶりです~グループホーム さざんか園です。

暑いというより熱い毎日が続いております。連日連夜エアコンを消せない日が続いています。同時に夏風邪にかかる方も急増されているとかよく耳にします。いま北上している台風のおかげで若干過ごしやすくはなるようですが、8月に入ったらまた熱い日が戻ってくるとか(/ω\)

上記は今月16日の誕生会の際にご家族様より頂いたものです。

上記の三枚は22日に当 グループホーム さざんか園で開催した合同レクレーションの様子です。

グループホーム いしなりと小規模多機能から集まって頂き、職員を交えてゲームをやっているところです。

七夕 (グループホームいしなり)

皆様こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

暑い夏、水分を取り熱中症にはお気を付けください!!

7月と言えば・・・天の川、おりひめ、ひこぼし、と言えば七夕ですね!!

暑い夏を涼やかに・・・それでは七夕会を行いましたのでご報告させて頂きます。

天の川を利用者様と一緒に作りました!!

願い事を短冊に書き、こよりを付けて飾りました!!

綺麗に飾り付け出来ました。

織り姫と彦星の人形を作り、天の川を渡り会うと言う劇をしました。

人形の顔は利用者様に書いて頂きました。

ちらし寿司やそうめん汁などを利用者様と一緒に作り頂きました。

星の飾りを乗せて色取り良く出来ました!!

皆様「おいしいね」と喜んで頂き今年も良き七夕会と成りました!!

少しでは御座いますがご報告とさせて頂きます。