作成者別アーカイブ: admin

スイカ割り by グループホーム さざんか園

暑い夏陽と土砂降りの大雨が混在する日々が続いております

お久しぶりです。グループホーム さざんか園職員の副島です。

今月の23日に入居者様のご家族様より

“暑い夏に負けないで”と、大きなスイカの差し入れがありました。

せっかくの心遣いに感謝しつつ、皆で楽しんで頂こうと小規模多機能と合同で

スイカ割り大会を催しました。

如何ですか?

皆さまかなり正確に

当てておられました

 

ひょっとして見えて

るの?

とも思いましたが、

皆さまの勘が良かっ

たのと、

チームワークの良さでの正確な応援の賜物でした。

スイカ割り終えてからは、お楽しみの

スイカを食べましょうってことで、

皆さまお腹いっぱい召し上がって頂きました。

お替りしましょうか?と伺っても

いんにゃ もう良かよ(^^ゞ・・・と満足そうな答えが返ってきました。

これで、これからの暑い暑い夏を乗りきって行こうね~~って笑顔いっぱいの皆さまでした。

 

追伸

前回、誕生日ケーキを職員の手作りとご紹介いたしましたが、

写真を乗せた丸いケーキは、ご家族様が持参されたケーキでした。

謹んでお詫び申し上げます。m(__)m

 

今月29日にお隣の「くるみ保育園」で 夏祭りが開催されました。

小規模多機能の利用者様方達と御一緒に参加してきました。

カメラの調子が悪く、写真をご紹介できないのが心苦しいくらいに

皆さま楽しんでおられました。

園に帰って来られた際には、皆さま満面の笑みを浮かべておられました。

 

切ってビックリ‼(小規模多機能)

こんにちは。さざんか園小規模多機能です。

先日、おやつにメロンを頂いたのですが…

切ってみてビックリ

同じ畑で収穫したのに、種類の違うメロンでした(#^.^#)


 

 

 

 

 

おやつの時間はメロンの話で大盛り上がり!

職員も利用者様もビックリで楽しい時間となりました(^^)♡

 

七夕 (グループホームいしなり)

こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

7月に入り暑くなって来ました。皆様水分を取り

熱中症には気を付けて下さい!!

7月7日は七夕と言う事で皆様で短冊・こよりを作り

願い事を書きましたのでご報告させて頂きます。健康・元気になど願いを皆様と一緒に書き作りました。素晴らしい お見事です!!

竹の絵はなんと利用者様に書いて頂きました!!

おり姫にひこ星 

天の川を皆様と一緒に作りました。

今年は天井いっぱいに天の川が広がりました。ちらし寿司・そうめんを準備して七夕会を楽しみました!!

利用者様大変喜ばれ料理にも「おいしいね」と言って頂き、

今年も良い七夕となりました。

 

 

 

あじさい見学へいってきました!(デイサービス)

こんにちは!デイサービスです。最近は雨が降ったりやんだり、なんだか落ち着かない天気の日々が続いておりますが、皆様のご体調はいかがでしょうか?

さて、わがデイサービスでは割烹あらきさんのお庭にお邪魔して,美しく色づいたアジサイを見学しに行ってまいりました

他の花にはない薄くて鮮やかな色とりどりのアジサイ!青っぽい色のものやピンクがかったアジサイなど一つひとつの花がとてもきれいでした!

千坊館にて (グループホーム さざんか園)

先日までの豪雨が嘘のような夏日がやってきました。

こんにちは グループホーム さざんか園の職員の副島です。

今回ご紹介するのは、今月16日にみんなで千坊館まで出かけた時の様子です。

午前中には93歳の誕生日を迎えられた入居者様の誕生会を、ご家族様と共に

お祝いしました。

左記のケーキは、例により職員の手作りです。

中々決まっていると思いませんか? (*^^)v


家はどこら辺こっちゃいなた・・・?

見ゆっかんた?

って声がしていたような気がします。

 

 

この日は室外温度が38℃もあり、とっても暑かったのですが、千坊館に着くころには曇り空になっていた為軽い散歩を楽しんで頂けました。

 

避難訓練を行いました!(デイサービス)

 

 

こんにちは!デイサービスです!

5月に入り、暑くてじめじめした毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、我々デイサービス含め、さざんか園では,

佐賀広域消防局神埼消防署吉野ヶ里出張所の方々のご協力のもと、火災避難訓練を実施いたしました。

デイサービスでは当施設のボイラー室にて爆発が起きた想定で、職員の誘導のにて避難訓練を行い、避難後は消防隊員の方のご指導を受けながら、職員、利用者様が水消火器を使って初期消火訓練を行いました!

 

デイサービス利用者様も消化訓練に挑戦!!

水の入ったペットボトルを火に見立てて

「火事だーー!!」と火災発見を知らせ、水の

入った消火器を用意、初期消火の訓練は見事に

成功しました!

 

吉野ヶ里消防署の方々からご指導を受けながら、

我々職員も水の入った消火器を使って模擬の消火

活動を行いました。緊急時は職員の初期消火が

重要!もしもの時を想定して緊張感を持って取り組みました!

紫陽花見学 七夕会 (グループホーム さざんか園)

こんにちは

先日までのこれまでにない豪雨がやっと終わったかと思ったら、まだ続いていました 雨が (・_・;)

被害を受けられた皆さまはおられませんか? まだまだ気を抜けない日々が続いていきます。

体調の変化等にはお気を付けくださいませ。

ご無沙汰をしております、グループホーム さざんか園の職員の副島です。

今回は紫陽花見学に出掛けたことと、今月5日にお越し下さった踊りボランティアの様子を

ご覧戴きたいと思います (^^♪

左の写真は毎週日曜日の行事です。皆でラジオ体操を

実施している所です。

GH いしなりと、小規模多機能と合同で行われます

レクレーションの前に、準備体操です。

 

左に上げている誕生ケーキ

向かって右はご家族様が持参されました。

向かって左は職員の手作りです。

中々食べ応えあると

大変評判良かったです。

最後は、園で実施した七夕会の様子です。


今年の七夕は、生憎の豪雨だった為、

室内で飾り付けを

しております。

スタッフ募集!!

現在社会福祉法人久栄会さざんか園ではスタッフを募集しています。

介護士・ケアマネ・看護師の方で、グループホーム・小規模多機能・デイサービスに興味のある方は是非ご連絡をください。(℡0952-53-2877 担当:江頭 *詳細は求人情報で)

介護は超高齢者社会に突入している現在、とても大切な職種になっています。この分野の人材を確保する為に国も待遇を上げようと努力しています。この10年でひと月に換算すると2~3万も給料が増えていますし、当法人では正職員には賞与と退職金制度がありますので、一生の仕事としても不足はないと思います。もちろん他の職業と同様に努力をしないと給料は上がりませんし、少しずつ能力をつけていかないと新しい職員の成長の妨げになってしまいます。それだけ一業種として成長し、責任が出てきているともいえます。

1人の職業人として一緒に成長したい方は是非一緒に働きませんか?

待っています。

日常の過ごし方 by グループホーム さざんか園

今朝、もの凄い音がしていたので何事?と、窓を開けると土砂降りの雨でした

つい先日に、暦の上では梅雨なんですけどね~

雨はどこ行ったんだろう~てなことを話していたから、天に聞こえたのでしょうか?

なにはともあれ恵みの雨、暫くは渇水の危険は去ったかも (@^^)/~~~

皆さまこんにちは グループホームさざんか園の職員の副島です

本日は、園内での一コマをご覧戴きたいと思います