カテゴリー別アーカイブ: さざんか園便り

つつじ ふじの花 ドライブ ( いしなり )

こんにちは、グループホーム いしなり の 福島です。

温かくなり 緑 芽生える この季節 吹く風も とても気持ち良く

お出かけしたいと 思う 今日この頃!!

つつじ ふじの花 を 見に 高鳥山公園 まで 行って参りましたので

ご報告させて頂きます。 皆様 ご覧ください!!

色とりどり の つつじ が とてもきれいに 咲いていました!!ふじの花です!! こちらも きれいに 咲いて いますね!!

利用者様 も 「うわぁ きれいかね」 と 喜ばれて おられました。

ぽかぽか と 気持ちの良い つつじ ふじの花 ドライブ となりました。

 

 

お花見 桜 ( いしなり )

こんにちは、 グループホーム いしなり の 福島です。

暖かくなり、外へ お出かけしたい時期になりました!

ちょうど 桜 が咲いていると言う事なので 手作りお弁当を持って

次郎の森公園まで お花見 に行きましたのでご報告させて頂きます。いつもより大きい車を準備しました さぁ 出発 です! ご覧ください今年の 桜 です!! 皆様 大変喜んで頂きました! きれいに 咲いて いますね!!お見事です 素晴らしい!! ブランコも楽しみつつ ゆっくりと過ごしました!!お昼は 利用者様 と 一緒に作った お弁当 です!!桜 見物 ・ 手作りお弁当 と お腹も 心も 大満足 の お花見 になりました。

 

チューリップ ( いしなり )


こんにちは グループホーム いしなり の 福島です。

あちらこちら で 春 を 感じる 今日この頃!!

皆様と一緒に植えたチューリップが見事に咲きましたのでご報告させて頂きます。

利用者様 と 一緒に 球根 を 植えました!!

とても 生き生き として 命の 息吹 を 感じます。こちらも あざやか に 咲きました!!イノシシ が 球根 を 掘りおこす なんて事も ありました!!何はともあれ 無事 に 咲いて くれて 良かったです。

咲いた チューリップ を 眺めながら の ティータイム は 最高でした!

利用者様も 「きれいに 咲いたね」 と 喜んで頂きました。

 

 

ガーデニング ( いしなり )

こんにちは、グループホーム いしなり の 福島です。

ぽかぽかと暖かい日がやって来た今日この頃!!

プランターにお花を植えましたのでご報告させて頂きます。

利用者様にホームセンターで お花 の 苗 を 選んで頂きました!!

プランターに お花 の 苗 を 一緒に植えました!!

お見事です!! とてもきれい に 植える事が 出来ました!!

いしなり のベランダに 春 が やって来ました!!

お花を 植えた 後は 皆様で 植えたお花を見ながら ひなたぼっこ を 楽しみました。

 

初雪 ( いしなり )

こんにちは、グループホームいしなりの福島です。

寒いこの季節、今年も初雪が降り積もりました!!

皆様風邪などひかれませんようにと思いつつご報告させて頂きます。

一面雪景色になりました! 白銀の世界まさにこの事ですね!雪だるま を 作りました!

地域の方から大根を頂きましたので皆様と一緒に切り干し大根を作りました!!

利用者様さすがです。手際良く大根を上手に切って下さいました。

できた 切り干し大根 (通称 かんころ) は 皆様で おいしく 頂きました。

 

スタッフ募集

現在さざんか園ではスタッフを募集しています。

神埼郡吉野ヶ里町という田舎ですが、地域と密着し、利用者様本位の介護を心がけています。職員の質を上げるための研修も積極的に実施していますので、是非一緒に働いてもらいたいと思っています。

現在資格を持たない方も、将来的な資格取得への援助を行っていますので、介護業界に飛び込んでいただけたらと思います。(詳しくは求人情報の項目もご参考にしてください。)

連絡先:社会福祉法人 久栄会 さざんか園 ℡0952‐53‐2877 (担当:江頭)

さざんか園求人募集要項

 

家庭菜園 by いしなり

こんにちは、

グループホームいしなりの福島です。

暑い夏、皆様どの様にお過ごしでしょうか?熱中症、夏バテ、にはご注意ください!

入居者様と一緒に植えた家庭菜園にてお野菜が採れました。

IMG_3704IMG_3726

IMG_3627
きゅうりに、ゴーヤ

なすび、

ミニトマト

採れたお野菜は、なんとこんなに大きいきゅうりが!!IMG_3731

入居者様で美味しく頂きました。

4月を振り返って by いしなり

 

4月もあっという間に過ぎ去りつつありますが、巷では「インフルエンザ」が猛威を振るっているとの情報もあります。

まだ日本には入ってきていませんが「MARS」も流行っているとか・・・・?

怖いですね~体調管理には気をつけすぎるということもないと想う今日この頃

みなさま ご無沙汰をしております。グループホーム いしなりのスタッフです。

今日は4月も末日ということで、楽しかった日々を振り返ってみたいと思います。

まずは、春の楽しみの一つ・・・・・お花見

IMG_3323IMG_3328IMG_3332

続きましては、毎年恒例の「佐賀は川上峡のこいのぼり」

IMG_3341

 

 

 

 

 

 

 

姉妹施設のみなさまと一緒に行った「チューリップ見学」

色とりどりのチューリップ!!  そら~見事なもんでした(^^♪

ご覧の笑顔が物語ります。

IMG_3350

最後になりますが、27日においでいただいた「慰問のみなさま」に、とっても楽しいひと時を

プレゼントして頂きました♪

IMG_3387

IMG_3392

 

 

 

 

暦の上では明日より5月

気温も上がって春らしい気候にはなりますが体調を崩されないように、ご注意くださいませ~(*^^)

熊本への物資支援御協力に対しての感謝

お久しぶりです。副施設長の江頭です。

4月22日金曜日、佐賀県GH協会を通して熊本に物資を届けに行きました。スタッフ・利用者様の御家族様・グループホーム事業所(ゆうあい、清流苑、次郎ん家)・Vマートから、おむつ・生活用品・食物・水などを頂き、熊本の介護事業所(グループホームあやの里、せせらぎなど)に直接搬入させて頂きました。

テレビでよく報道されている益城町近くまで陸路で移動したんですが、パッと見は何も変わらないように見えて実はビルの一階が無かったり、ガラスが全てなかったりと、一部の風景が変わっていました。遮断されている道路も多く、交通量が多い状況で、携帯のナビで交通状況を見ながらの移動でした。

物資を届けたグループホームは、近くの被災者の避難場所にもなっていましたが、少しずつライフラインが戻り、近くに湧き水が出ている事もあり、少しずつ復旧に向け動き出していました。

それでも物流がほとんど途切れ、生きていく最低限レベルの食料(缶詰、米、お菓子など)はあっても、新鮮な食べ物(野菜、果物、魚、肉)は無く、ストレスが溜まっている印象でした。今回バナナなどの一部新鮮食品を持って行ったんですが、非常に喜ばれていました。

大きな自然の摂理にはどうしようもないことも多いですが、少しずつ手を取り合って日常を取り戻してもらいたいと思います。

image2_Rimage3_R

謹賀新年 by GH いしなり

あけまして おめでとうございます。グループホームいしなりです。
旧年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

下記に紹介している食膳は、当グループホームいしなりの、元旦用のおせち料理です。

すべてが、入居者様と職員による自信作です。

IMG_2776 IMG_2792 IMG_2793その下の2枚の写真は、当 いしなりの玄関{しめなわも勿論手作り}です。      デイサービス さざんか園の利用者様方の作品です。

最後の写真は、

年末に入居者様と一緒に作った「門松」です。

なかなか味があって、良いと思っています。

今年も入居者様方の飛び切りの笑顔を引き出せるよう、職員一同 新期一転頑張ります。