イベント情報
2017.12.29 クリスマス会 ( いしなり )
皆様こんにちは、グループホームいしなりの福島です。
冬の訪れに寒さを感じつつも、利用者様と笑顔溢れる毎日を送っています。
年末の忙しい時期と思います、皆様、風邪などひかれない様にお気を付けください。
いしなりでは、クリスマス会を行いましたので、ご報告させて頂きます。
メリークリスマス!!
理事長サンタよりケーキのプレゼントです!!
賛美歌にハンドベル、ひょっとこ会の皆様も駆けつけてくださいました。
素晴らしい舞でした!!
ドジョウすくいも披露して頂きました!!
こちらは、ひょっとこ踊りの様子です!!
なんと中には利用者様のご家族様が!!ご家族様も一緒に、クリスマスケーキを頂きました。クリスマスプレゼントにメッセージを添えて・・・皆様大変喜んで頂きました。
途中、ぽかぽかと暖かい室内で眠気など見られる利用者様もいらっしゃいましたが、
季節を感じ、楽しまれておられました。
少しでは御座いますが、クリスマス会の様子をお届け致しました。
皆様、今年もお世話になりました。
そして来年からも、どうぞよろしくお願い致します。
2017.12.29 くるみ保育園との交流~餅つき迄 by グループホーム さざんか園
凄~く寒くなってきました(夕方すぎると寒いの通り越して冷たい~痛い)(#^.^#)
皆さま、インフルエンザのワクチン接種は済まされましたでしょうか?
摂取後二週間経たないと効果が出ないと聴いています。
早め々の対策が功を奏するといいます。お身体お大事に(^^ゞ
さて、久しぶりの更新をさせて頂きます。グループホーム さざんか園です。
今月22日に小規模多機能と合同でクリスマス会を開きました。
その会に、お隣のくるみ保育園から大勢の子供たちが来てくれて、楽しい時を過ごされています。こどもたちから手作りのプレゼントを貰って嬉しそうな表情が一杯でした。
子供さん達と一緒にクリスマス・リースを作ったり、サンタクロースから子供さん達へのプレゼントがあったりと夢の様な楽しい時間を過して頂けました。
翌23日には、園の近くをバルーンが飛んでいました。たまには空からの眺めも気持ちいいかもしれないですね~~~因みに私は高所恐怖症なんで何が何でも絶対お断りいたします(*^_^*)
最後は本日26日にデイサービスさざんか園で開催されました「毎年恒例の餅つき化大会」のご紹介
ちから一杯、楽しくリズムに乗って(ぺったんこ)(ペッタンコ)と楽しそうでした。さすがにベテランらしく腰が入っていて安心して合いの手を入れられます。実はこの後搗き上がったお餅を丸めたり餡子を包んだりして頂いたのですが、丸めるのに没頭してしまい写真撮るのを忘れてしまったそうな(;一_一)
おやつの時間にはぜんざいを美味しくいただきました。
2017.11.30 めじろ押し by グループホーム さざんか園
先日までの暑さがどっか行っちゃいましたね~(#^.^#)
最近の朝方の冷え込みときたら秋をすっ飛ばして冬になったの?ってくらいに寒く感じます。
ご無沙汰をしております。 グループホーム さざんか園です。
今月は馬肥ゆる秋と関係があるのかどうかはさておいて、沢山の行事が目白押しでした。
先ずご紹介するのはドッグセラピー(11月8日と11月22日の二回楽しみました)
先日、ご紹介しました落ち葉拾い 覚えておられますか?
拾った落ち葉使って文化祭の出し物作り
いかがですか?
なかなか味のある仕上がりに
なってそうでしょ?
次は地域のクリーンデイに参加した時のものです。
一所懸命に格闘中
クリーンデイで汗を流した後には童謡ボランティアの慰問が有りました。
ございました。
2017.11.11 マンドリン慰問(デイサービス)
秋に入り、気持ちの良い秋晴れの日があるかと
思えば、朝晩は急激に冷え込み、過ごしやすい
季節なのかそうでないのか(笑)。
さてそんな中、わがデイサービスでは9月に
の認知症カフェに参加させていただいたのを
きっかけに、今回マンドリン慰問と言う形で
さざんか園にお越し頂き、演奏をして
いただきました。
イタリア発祥の楽器で一見ギターのようにも見える
楽器ですが、とてもやさしい音色で演奏をお聞きに
なられた利用者様にはとても良い癒しの時間
になっていたようです。
2017.10.30 マンドリンの音色にうっとり by グループホーム さざんか園
夏の暑さは何処行った? ってくらいにめっきり涼しくなって過ごしやすくなりました。
同時にと言うわけでもないですが、台風シーズンの幕開け?
先週の台風21号 幸いにも佐賀県はかすめたくらいで済んだのですが、それでも車を運転するのが
怖かったって当さざんか園の職員さんの一言。
年々凶暴になってきているような気がします。
そんな滅入った気分を吹き飛ばせとばかりに澄んだ音色の『マンドリンの慰問団』の演奏会が開かれました。
場所は、デイサービス さざんか園 日時は10月26日14:00 さっそく皆さんに連れだって聴きに行って頂きました。
澄み切ったきれいな音色にみな様うっとりされてました。
やっぱしマンドリンの音色っていいもんですね~♪
気持ちが爽やかになった様なひとときを過ごさせて頂きました (*^^)v
2017.10.17 ふれあい祭り と 敬老会 by グループホーム さざんか園
朝晩、めっきり涼しくなって参りました。
みなさま、お風邪など召されませぬようお気をつけくださいませ。
ご無沙汰をしております。グループホーム さざんか園です。
先月末のふれあい祭りの際の敬老会のご報告をさせて頂きます。
こちらが敬老会会場です
グループホーム さざんか園からは
喜寿の入居者様が一名表彰されました。
吉野ケ里町長を始めたくさんの方々から
お祝いのご挨拶をいただきました。もっとたくさんの写真を見て頂きたかったのですが、カメラの調子が悪く、
最初の数枚になってしまいました。
2017.10.17 認知症カフェに行ってきました!(デイサービス)
こんにちは!デイサービスです!
本日は、みやき町にあります「四季彩の丘みやき」の認知症カフェにお邪魔してきました。
認知症カフェでは、マンドリンやギター、篠笛などの楽器演奏を聴いたり、参加者も一緒になって歌を歌ったり、「考えながら頭を動かす」認知症予防体操をしたりして頭と体を楽しく動かしました!
楽器演奏や当日の運営などボランティアの方にも協力をいただきながら楽しい時間を過ごさせて頂きました!
←写真は篠笛の演奏です。
「コンドルは飛んでいく」をはじめ数曲を演奏していただきましたが、心に響き渡るとても素敵な音色で普段は中々聞くことの出来ない楽器の演奏に利用者様も目を瞑って聞き入っておられました!
「篠笛」は竹の割れ止めに藤を巻いて漆を塗る以外にほとんど装飾をせず、竹本来の形をそのまま生かしたシンプルな楽器です。音は尺八に近い感じで温かみのある柔らかい音色が特徴です。
楽器で癒された一日でした。
2017.10.17 ふれあい祭りがありました(小規模多機能)
こんにちは、さざんか園小規模です(^^)
☆9月30日にふれあい祭りがありました☆
大変喜んでいただいた様です♪
他にも、ラムネ早飲み競争・抽選会・東京音頭などたくさんの行事がありました(^^)
祭後、抽選会で当った商品などを見ながら楽しそうに過ごされている利用者様を見て、私達も笑顔になりました(#^.^#)
2017.9.4 ドッグセラピー(グループホームいしなり)
こんにちはグループホームいしなりの福島です。
いしなりにドッグセラピーのワンちゃん達がやって来てくれました!!
とても落ち着いていてかわいいワンちゃん!!
皆様にもご報告させて頂きます。
マロンちゃん( 犬 )です!!
こちらは待て!をしている所です。
利用者様とても喜ばれて素敵な笑顔をたくさん見せておられました。
ドッグセラピーの皆様ありがとう御座いました!!
ワンちゃんにとてもいやされ素敵な一日になりました。
2017.9.4 子ども園さんとの交流会 by グループホーム さざんか園
まだまだ暑い日々が続いておりますが、夜間には急に冷え込むことも多くなってきました。
日中の暑さは9月中旬まで続くとの予報が出されているようです。
ブログをご覧のみなさま、体調の変化にはご注意下さりませ。
ご無沙汰をしております。グループホーム さざんか園です。
8月25日にひかりこども園さまとの交流会があり、皆さま楽しいひとときを過ごしておられました。


























開会式の様子です。













