さざんかニュース

さざんか園便り

さざんか園便り

2022.7.18 笹の葉さ~らさら~(小規模多機能)

皆さんジメジメした季節ですが元気に過ごされていますか?

小規模多機能では毎日ワイワイと笑い声が溢れています😁

新しい職員さんも増えて、より元気にパワ~アップしていますよ!

今回は七夕にちなんだ行事をご紹介します。

クッキーにチョコレートペンで顔を描きました。

同じ顔は一つもなくて「みんなちがってみんないい♡」でした。

「たべるのがもったいない」「かわいそう~」と言いながらもちゃーんと残さずお腹に入りましたとさ♫

また、手巻き寿司、七夕そうめん、七夕スイカを利用者の皆さんと手作りして食べました。

手巻き寿司は具を自分で選んで巻きました。ご飯や具を入れすぎてのりが巻けなかった方や

ほそーい海苔巻き?などなど個性あふれる皆さんの手巻き寿司が出来ました!

「もうお腹いっぱいで食べられ~ん」と笑顔いっぱいの行事食になりました😋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さざんか園小規模多機能では新規の利用者さんを募集しています。通い・泊り・訪問を1か月単位で組み合わせて、お年寄りさんの「困った」に小規模の職員が寄り添い、対応します。若いご家族さんの仕事も介護の為にあきらめずに続けられる支援の方法等も一緒に考えていきます。

「どんなところかな?」と気軽に見学や相談、体験利用にいらして下さい。毎日和気あいあいの小規模多機能です!              さざんか園小規模多機能  電話0952-53-2892

 

2022.7.18 7月のグループホーム いしなり

こんにちは。グループホーム いしなりです。毎日々暑い日が続いています。熱中症にはご注意くださいね。

暑い日々に負けないように室内活動は元より外にも出かけいろんな体験を楽しんで頂きました。

そうめん流しを楽しんで頂きました。最初は室内の食堂で実施したのですが、矢張りそうめん流しするなら本格的に(#^^#) ってことで青竹使って挑戦しました。結果はとても盛り上がりました。やってよかった~(〃艸〃)ムフッ

紫陽花見学を皮切りにひまわり見学に出かけたり、北茂安の土井公園に蓮の花見学と暑さに負けじと季節を肌で感じて頂けました。

 

2022.6.30 6月のグループホームさざんか園☔

こんにちは!!グループホームさざんか園です😀

梅雨入りしたかと思いきや、いつの間にか梅雨明けしてました☔

これからは、とても暑い夏がやって来ますね😅

熱中症対策・水分補給大事ですね🌞

体調には、お気を付けください😅

さてさて、先月の投稿にもありましたさざんか園の栽培🍅

青かったトマトたちが色づき、おいしそうな真っ赤なトマトになりました🍅💛

きゅうりも!!!

大量に収穫しました😊💛

利用者様も「おいしかろ~ごたね😊」と言われてました!!

ので!!とれたて新鮮なトマトを利用者様に🍅

「おいしか~😊」 「甘か~😊」と言われ、大変喜ばれてました😁

最近はゴーヤも植えました!!夏らしいですね😀

皆様のご自宅では何か栽培はされてますか?😀

 

先日、男性利用者様に夕食を作って頂きました!!

その名も。。。「男飯」!!!!!

メニューは味噌ラーメンとおにぎりです🍜

この大きなおにぎりも、ひとつひとつしっかりと握って頂いてます🍙

味噌ラーメンも、お手の物👏しっかりと味見迄され、「よし!」との声😀

 

皆様、喜ばれて食べられてました😁

たまには、男性のみで作るご飯も良いですね(^^♪

 

 

では、また来月👋

 

2022.6.23 新じゃが採れました!  小規模多機能

梅雨入り前に小規模多機能の畑でジャガイモを掘りました!

野菜作りが得意な利用者さんに種上から水やり、肥料、草むしりまで手をかけていただいたおかげで立派なジャガイモが掘れましたよ~😉

採れたてのジャガイモでフライドポテトやお味噌汁、カレーやポテトサラダ等色々お料理して

「美味しい 美味しい😄」と皆さんで絶賛していました。

テラスのプランターにはトマト、キュウリ、シシトウ等夏野菜もぼちぼち採れ始めていて、食事のお皿が鮮やかになっています!

 

2022.6.14 6月のグループホーム いしなり

こんにちは(^^)/   グループホーム いしなりです。

例年であれば梅雨に入り雨の多い日が続いているんですが、先日ようやく梅雨入りしたようで安心しました。

先日、掘り立ての筍を沢山頂いたので新鮮なうちに皮を剝いて頂きました。

梅雨が来る前に花の苗を植えたり紫陽花見学に行ったりと活動的な日を過ごしていただきました。

6月4日の日に【いしなりの森】に梅ちぎりに出かけ、ほんの30分程で3.75kgも収穫できました。収穫した梅は園で砂糖梅と梅の甘露煮を仕込みました。入居者の皆様でワイワイと楽しくヘタ取りされました。

買い物に出かけたり、鉢植えに水をかけたり充実した日々を過ごしておられます。

 

 

 

2022.6.13 あじさいを見に行ってきました(デイサービス)

こんにちは😃😃デイサービスです!!

あじさいの花が綺麗に色づき始める季節になりました🐸☔

デイサービスでも先日、あじさいを見に近くの公園へお散歩に行ってきました😃🎶

おやつを食べたり、みんなで歌を歌ったり、楽しいお散歩になりました😍🍵

 

これから梅雨に入り、熱中症にもなりやすい時期でもあります。

熱中症は、晴れている暑い日だけではなく、曇りや雨の日でも注意が必要です!!

熱中症になりやすい条件として気温が高い、湿度が高いなどがあります。

梅雨の時期は気温も高く、湿度も高いので、十分な水分補給や着ている洋服の調節をして

体調に気を付けていきましょう😌

 

2022.6.13 5月 ホタル見学 by グループホーム いしなり

久しぶりの曇りの日にキュウリと紫陽花を植えました。

5月25日に水辺公園に料を取りに行かれ、夜にはホタル見学に出かけられました。

フラッシュを焚くとホタルが吃驚するとの事で普通に撮ったんですが、目鵜を凝らしてよく見てみれば仄かな光が写っているような気もするような気が~(;^ω^)

 

2022.5.20 5月のグループホーム いしなり

季節は暦の上では春のはず・・・毎日暑い日が続き初夏といってもいいくらいの暖かい日々が続いています。ぽかぽか暖かい陽射しの下でトマトを植えたり、地域のクリーンデイに参加したり。

母の日には何が食べたいですか❓と伺ったら~満場一致で【うなぎ】がいいとのご希望があったのでうなぎを召し上がっていただきまし。これから来る暑い夏に向けてうなぎパワーで乗り切って~

5月15日には佐賀市兵庫町のきものの江頭さんで開催されたどんどん祭りがあり、琉球太鼓の表演を楽しみました。太鼓の音って耳に聞こえるだけじゃなくて身体に波動が響くような感じがします。観ているうちに雰囲気につられて手拍子や踊りだしたりして、とても楽しいひと時を過ごされました。

 

 

 

2022.5.20 5月のグループホームさざんか園🎏

こんにちは!グループホームさざんか園です😀

5月になり更に暖かくなってまいりました🌞

半袖でも問題無い季節ですね😀

皆さまはゴールデンウイークはどのようにお過ごしだったでしょうか??

さざんか園は鳥栖市にある東公園という所までドライブに行きました🚗

自然豊かな所で、とても良い景色です✨

東公園の一角に薔薇園もありました🌹✨

ピンクや白の薔薇に利用者様もとても喜ばれておりました😊♥

次は、お弁当持ってピクニックで来ても良いかもしれませんね😀

 

 

また、さざんか園では栽培もしております😊

トマトにキュウリ、苺なんかも栽培しております!!

沢山育てて、沢山食べるぞーー!!

と言う気持ちで、栽培してます😊

もちろん収穫したものは、美味しく頂いてます😊

栽培もまだまだこれからですね😀

 

皆さまも、熱中症に気を付けてお過ごしください😊

 

 

 

 

 

 

2022.5.13 5月のデイサービスだより♪

こんにちは😁😁デイサービスです!!

大型連休も終わり、日中はだんだんと夏のような陽気の日が増えてきましたね🌞

利用者さんの健康状態に注意しながら、楽しんでもらえる活動をしていきたいと思います♪

さて、先月利用者さんに制作してもらったこの特大こいのぼりですが、、

 

近くの吉野ヶ里町文化体育館に飾っていただいたので見学に行ってきました😆😆

利用者さんが一生懸命に取り組んだ作品を地域の体育館に飾ってもらい

多くの方に見てもらえて、喜んでもらえて私たちも嬉しいです🥰🥰

 

これから暑い季節に向かいますが、衣類の調節や水分補給をしっかり行い

体調崩さないように気を付けていきましょう😀

 

 

 

<<前へ次へ>>