さざんかニュース

さざんか園便り

さざんか園便り

2022.5.7 小規模多機能の4月

こんにちは!小規模多機能です。利用者の皆さんはだんだん薄着になってきました。

ドッグセラピーがありましたよ😊年1回の楽しみです。コロナでの制限がある中で、どんな楽しみを提供できるのか、日々考えます😒動物に触れることで優しい顔や笑顔が出たことで、スタッフも喜んでいます。

さざんか園の敷地内でソメイヨシノ、八重桜と3週間にわたってさくらの花見が出来ました。

おやつや昼食を外に持ち出して、ポカポカ陽気の中のんびりまったり春を感じました!

 

2022.5.3 4月のグループホームさざんか園🌸

こんにちは!!

グループホームさざんか園です😄

4月になり、とても暖かい日になりました🌞

Tシャツ1枚で丁度良い気温ですね!!

こんな暖かい日には、日向ぼっこがとても気持ちいいです(^^)

さざんか園の利用者様も、中庭の日差しの下で気持ちよく過ごされています🌞

体も心も温まりますね😄

さて、別日には、お弁当を持って佐賀の「ひがさす」までピクニックに行ってきました!!

青い空に、緑の芝生!!とてもいい景色でした!!

景色を堪能した後は、お外でお弁当を食べました!!

皆様、楽しまれていたので良かったです😁

また別の日には、餃子作りをしました!!

餃子の種から作って頂きました!!

その後は、、、

皆さまで皮に種をつめつめ大会です😁

種をたくさん入れて、出てきてしまう事もありましたが、

手が器用な方が多いので、あっという間に50個も出来上がりました!!!

自分達で作った餃子はとても美味しかったようで、皆様ペロリと完食されていました😋

 

5月も沢山の楽しいことをしていこうと思います😁

 

 

 

2022.5.3 春の防災訓練 by グループホーム いしなり

今月15日に恒例になっている春の防災訓練を実施しました。

日頃お世話になっている地域の皆様も協力してくださり無事に終える事が出来ました。

消防署の署員さんたちのご指導のもとで万一の際に備えての大切な訓練で、スタッフも真剣に取り組みました。

通報訓練や避難訓練、水消火器を使っての消火訓練の様子です。

17日の日曜日には利用者様のお誕生日会を実施しました。みんなに作って頂いたのですが個性豊かに出来上がり、笑顔と会話の弾み楽しんで頂けた頂けたようです。

 

 

 

 

 

2022.4.15 4月のデイサービス🌼

こんにちは😀デイサービスです!!

園庭の花も色とりどりに咲き、目を楽しませてくれる季節になりました🌷🌼🌹

日中はポカポカ陽気の日が多く、利用者さんはお散歩を楽しまれてます🌞

やっぱり外が気持ちよかね~と嬉しそうに言われてました😆🍃

さて、デイサービスでは5月に向けてこいのぼりの制作を行っています

糊やハサミなどを使い、利用者さんに季節行事の作品を作ってもらっています。

指先を動かすことは脳を刺激し、認知症予防に効果があると言われています😊♪

また物作りをすることで達成感や創造の喜びも感じることができます。

完成品は園のホールに飾っているので作った後も楽しんでもらっています✨

春ですが朝晩はまだ冷え込む日がありますので、お体にお気をつけください😊

 

 

 

2022.4.15 3月のグループホームさざんか園☆

こんにちは!!グループホームさざんか園です!!!

3月になり暖かい日が増えましたね😄♪

3月と言えば、お雛様でしたね🎎

今年は、宝光寺の「山寺のひな祭り」へ行ってきました!!

 

 

大きいひな壇から、小さいひな壇迄、

沢山のひな人形を前に利用者様は、

「すごかね~!」「綺麗か~!」と笑顔で眺められていました😀

利用者様の喜ばれる姿を見て、職員一同とても良かったと思います😄

 

別の日には、

菜の花ドライブにも行ってきました❁

 

 

青い空に黄色い菜の花畑!!

天気も良く、とても綺麗ですよね!!

桜もちらほら咲いてきました🌸

4月はお花見をしようかなと考えております🤫

春嵐とよくニュースで見ますが、

桜が散る前に、お花見に行けたらいいなと思います!!

では、また4月の投稿をお楽しみに😀

 

 

 

2022.3.12 小規模多機能の3月

こんにちは。小規模多機能です

小規模多機能はひな祭りお茶会をしましたよ😊

 

背中のばして~

茶せんを縦に動かして~

お茶椀の正面をずらして飲んでね~

茶道経験のある職員さんに教えてもらいながらシャカシャカと泡を点てました。

「お点前いただきます、ズズズ~(飲んでる音)🍵」

「あ~なかなか泡は立たんねえ😢」

「あんまり美味しいもんじゃないね、私は甘党だから🤣」とおっしゃる方や

「懐かしいね、昔は習っていたよ」と手際よくお作法をこなしていた利用者さんもいらっしゃいました。

自分が点てたお茶を向かい側に座った方に差し上げる様子はお互いにうれしはずかし・・・でした💖

 

2022.3.12 小規模の2月

こんにちは!いつも賑やかな小規模多機能です。

2月はいつも以上にわいわい騒ぎましたよ~

2/3節分豆まきの様子です。

「♪鬼~のパンツはいいパンツ~強いぞ~~強いぞ~♫」

と歌いながら準備体操。

普段おとなしい利用者さんが「私、鬼やりたい」

との言葉で盛り上がります。職員さんもみ~んな集まってやる気満々です^0^

広告紙を小さく丸めた豆でどんどん鬼に投げました。

誰かは「日頃のうらみ~!!」

あれれ、鬼の役も「鬼は~外!」と言って投げているじゃぁないですかx0x

最後は乱闘にはなりませんでしたが、皆入り乱れてよく笑いました。

とても良い発散になりました。

 

 

 

 

2022.3.1 2月のグループホームさざんか園👹

こんにちは!グループホームさざんか園です!!

2月になり、日中少し暖かくなりましたね😄

皆様どのようにお過ごしでしょうか…

再びコロナが流行し、身近な存在となってしまいました。

お家時間を過ごしてらっしゃる方も多いと思います。

お家時間をどのようにお過ごししてますか??

さざんか園では、外が暖かっかたので、皆さまでテラスお茶会をしました☕

もちろんコロナ対策バッチリです😄

日差しがポカポカだったので、居眠りしてしまう利用者様もいました🌞

たまには、外でのお茶会も良いですね!!

2月は写真が少ないですが、他にもフルーツサンド作りもしました🍌🍊

3月は沢山楽しいことをしようと思うので、次回の投稿を楽しみにしていてください!!

でわ👐

 

2022.2.4 冬一番のご馳走 by グループホーム いしなり

生きのよいの大根をみんなで摩り下ろして頂きました。

寒いこの季節ならではの美味しい大根

みんなで召し上がって頂きました(#^^#)

おろしたてのみずみずしい大根 好評でした。

 

2022.1.10 御櫛田神宮参拝 by グループホーム いしなり

🎍明けましておめでとうございます。🎍

今月の7日に三密を避けて御櫛田神宮参拝に出かけました。

昨年末よりまた新たな新型コロナ“オミクロン”が猛威を奮っており三密を避けるため例年より遅い参拝になったしまいましたが、気温も割りと過ごしやすい日にお詣り出来ました。

今年もよろしくお願いします。

 

<<前へ次へ>>