さざんか園便り
2019.8.23 初夏(田植えの風景~そうめん流しへ) グループホーム さざんか園
先月、田植えの終わった水田近くを散歩していたら、皆さますごく興味津々で時間も忘れて眺めておられました。やはり生まれ育った地域の原風景のひとつで気分が落ち着かれるようです。(^^♪
皆さま、ご無沙汰しております。グループホームさざんか園です。涼しい時間帯を見計らって皆で散歩に出かけた際のワンショットです。
ついでに蓮の花を見に出かけた際の一枚を(#^.^#) 蓮の花ってご覧になったことありますか? 私はいまだに生では見たことが無くって( ノД`)シクシク…いつか必ず(;´・ω・)
場面変わって散歩から帰ってきて皆さまでたこ焼きパーティーを楽しみました。ワイワイガヤガヤやっているうちに、食べる人・食べなさいと勧める人・作るの夢中の人其其バランスよく楽しんで頂けたようでなにより。
向かって左は毎日のお手伝いを頑張っておられます。 向かって右側は来月はどんな絵柄にしようかと相談しておられるところです。(決まったら、みんなで取り組んでおられます。)
最後は園内で行ったそうめん流しの様子をパチリ
当日は急に雨が降ってきたのですが、皆さま楽しみにされていた為少し狭くはなりましたが戸外の屋根の下で楽しんで頂きました。
室内で召し上がる食事と違い大自然の中で召し上がるそうめん流しであったからか、いつもは少食な入居者様もお箸が止まらず『ちん逃げた~(;゚Д゚)』『早よ次流さんね』『ありゃ~落っちゃえた(*’▽’)』ま~にぎやかな食卓になりました。また機会があったらぜひやりたいものです。(^_^;)
2019.8.23 ★がんばるーん体操★(デイサービス)
こんにちは、デイサービスです 😆 😆 😆
梅雨が明け、暑い暑い夏がやってきましたね!
連日猛暑日が続いております。
しっかり水分と塩分をとって熱中症対策しましょう♪♪
デイサービスでは、夏のイベント盛りだくさん♪♪
先日は、佐賀市からNPO法人 佐賀県CSO推進機構の方たちが
『がんばるーん』という空気を減らしたゴム製のボールを使って
体操やゲームなどを教えに来てくれました★
がんばるーん体操はとても簡単でたのしく身体が動かせます。
利用者さんも楽しかった、良い運動になったと話されていました。
他にも、すいか割り
「えいやー!!」
とても冷えていておいしいすいかでした。
書道教室♪♪
季節ごとの壁画作品。
大きな赤い魚に見えますが、小さい魚が集まって一匹の魚に見えています♪
手形で作った花火1
花火2。こちらは、下はナイヤガラです♪♪
ぶどう♪♪
8月後半は、夏祭りに手芸教室を予定してます。
来月はふれあい祭りがありますので、
みんなできよしのソーラン節を練習しています♪
暑い夏を乗り切るぞ♪♪
それでは 😆 😆
2019.7.18 ★そうめん流ししましたよ~~★(デイサービス)
こんにちは、デイサービスです^^
まだまだ梅雨が続きますね、、
今週末は台風が来るみたいで、天候が心配です。
今日は、年に一度のそうめん流しをしました☆
大きな竹をとって来て、利用者さんと
そうめん流しの土台作りをしました。
とっても丁寧に仕上げてくれました☆
流れてくるそうめんを必死にとって
食べました☆おいし~と話されてました♪
他にも~
七夕では、今回デイサービスは竹を使わず
天井に飾ってみました♪
いつもと違う七夕飾りに
涼しい感じがよかね~と好評でした♪
ひかりこども園との交流会では
2歳児さんが遊びに来てくれました
こどもたちとの交流は元気をもらいます♪
利用者さんの提案で、筆で竹をかきました☆
難しい~と話されるも、真剣な表情で取り組まれていました☆
デイサービスは園芸部があります♪
今回は玄関先のお花を綺麗にしました♪♪
さざんか園の看板作りの材料を取りに公園へ行ってきました~
近所のいでまん醤油屋にも散歩行きました♪
お散歩はその日の天候や気温をみて実施しています♪
梅雨明けが楽しみですね♪♪
夏が楽しみです^^
それでは。
2019.7.11 ★あじさいを観にいきました★(デイサービス)
こんにちは、デイサービスです^^
佐賀県、やっと梅雨入りしましたね♪
さざんか園の利用者さんは、農家の方が多く
「雨が降らんと、田植えができんねえ。」と話されていました^^
デイサービスは、梅雨入り前に
永山水辺公園のあじさいを観にいきました
利用者さんは「きれいかね~」と話してました
綺麗なブルーやピンク、ホワイトのあじさいが
色とりどりに咲いておりました。
他には、
足を使ったレクリエーションを楽しんだり
足わっかゲーム♪足で赤をすくって~♪
足で絵選びゲーム。対抗戦だととっても白熱します♪
ゴルフ対決したり
副園長も参加しました♪大盛り上がり♪
東背振小のこどもたちと交流したりしました
雨の日でも、元気いっぱい♪
朝の会では、朝の体操をしてます
『リンゴの唄』の替え歌で
♪おはよう みなさん~♪
と、元気よく身体を動かしています♪♪
7月も、元気にがんばるぞ~~!!
それでは^^
2019.6.15 ★6月の出来事★(デイサービス)
こんにちは、デイサービスです^^
暦の上では入梅になりましたが、
佐賀県の梅雨はまだですね。
もうすぐ田植えの時期なので
そろそろ梅雨が始まってほしいものですね^^
6月に入りまして、デイサービスではいろいろイベントをしました★
年に数回開催の手芸教室★
今回は畳みコースター★
簡単そうに見えて、イ草をほつれないようにテープを貼る
作業が難しかったようです
グループホームいしなりやさざんか、小規模多機能も
参加し楽しい教室となりました★
東脊振小学校の4年生のおともだちが
交流しに来てくれました
肩もみジャンケンや
昔なつかしい駒や剣玉、おはじきをしました。
利用者さんは、とても上手でこどもたちは喜んでおりました
最後は素敵なプレゼントまで★
佐賀市から水琴の会の方たちが慰問にきてくれました
アンコールを含め10曲ほど披露してくれました
利用者さんは、懐かしい歌を口ずさんでおりましたよ。
他にも、、、、
6月の貼り絵やあじさいの壁飾りなど
季節の作品も作成してます。
あと、身体のバランスも鍛えてます★
平行棒やボール、お手玉をつかった体操
ごぼう体操などもしてます★
6月は、あじさい散歩を予定してます★
それでは^^
2019.5.24 ★外出行事しました^^★(デイサービス)
こんにちは、デイサービスです 😉 😉
3.4月屋外散歩をがんばった方へのごうほうび~~★
まずは、、★千坊館★
3日間にわかれて行きました!
地元の野菜やお花を購入されたり、
吉野ヶ里町を展望してきたりしました 😆 😆
さらに、屋外散歩だけでなく 園庭の草取りも頑張った方には、、
イチゴ狩りにも行って来ました♪♪
利用者でイチゴ農家の方がおり、家族さんのご好意で参加させてもらいました。
あま~いいちごがたくさんとれました♪♪
昼食時のデザートやイチゴジャムにしました 😉 😉
あと、おいしいおいしいデイサービスの食事も紹介します♪
サンドイッチの日やトライフルです♪
「おいしか~」
デイサービスの利用者の皆さんは
もっと活動したい、もっとリハビリしたい
もっと散歩したい!!と意欲的です♪♪
次も楽しいイベントを考えます~
それでは。
2019.5.7 ★令和がスタート★(デイサービス)
こんにちは、デイサービスです :-P 5月から、新元号・令和がスタートしましたね♪デイサービスでも、令和のお祝いをしましたよ♪
令和を一筆かきました♪♪ 4月は、いろいろなイベントがありました♪
筑後うどん振興会、たけ屋・加藤さんが手打ちうどんを教えに来てくださいました♪
粉から生地を作る体験や生地の踏み込み、生地を伸ばして切る体験などいろいろ教えて頂きました♪
筑後うどん、おいしいですね♪♪
最後は、筑後うどん振興会普及員の認定証をいただきました♪
他にも、輪投げゲーム大会や
ひかりこども園との交流会。
今回は年長さんが遊びに来てくれました♪
平成最後の歌い納めをしたり♪
お手玉作りをしたり♪♪
貼り絵や塗り絵♪
毎日のリハビリ♪♪♪
などなど、デイサービスではいろいろなことに取り組み頑張っています♪
3月からがんばっている園庭歩行はがんばったご褒美に千坊館へ遊びに行く予定です♪
さあ、今月もがんばるぞ~♪ それでは 😛
2019.5.7 新元号、令和スタート(小規模多機能)
こんにちは、小規模多機能です。
ついに新元号の『令和』がスタートしましたね。今まで年号が変わるのは天皇陛下が崩御された時だっただけに、今年のお祝いムードはすごいですね(#^^#)
個人的に気になるのは、今年は平成31年度なのか令和元年度なのか・・・(*‘∀‘)
まあ、新しい年にもなったし張り切ってまいりましょう。
今年初の千坊館。少し肌寒い日でしたが、空気が気持ち良くていい眺めでしたよ。
さすがに菜の花も終わりに近づいていましたが、まだまだ見ごたえがありました。
写真には写りませんでしたが、シャボン玉で遊んだりたい焼き食べたりのんびりできました。
前回、小規模だけでうどん作りを行ないましたが、今回は全事業所合同!
本職の職人さんも呼んで、本格的なうどん打ちでした。
食のイベントは皆さん飛び切りの笑顔で取り組まれるので、何回やっても楽しめます。
皆さんも是非参加してみて下さいませ(*^^)v
次回は家族会の様子をお伝えできればと思っています。
2019.4.24 春はおいしいものだらけ♡by グループホーム石動
こんにちは!グループホーム石動です★
日中は物凄く暖かくなりましたね!グループホーム石動は日当たりが良すぎて\28度/超えたので、今年初クーラー入れました 😯
日中と夜間と寒暖差が激しいので体調にはお気をつけを~と。そんな中4月はおいしい季節です♡ スーパーの入り口に安くなったイチゴがあるではないですか!!早速買って
イチゴ大福作りました!
他にも春といえばタケノコです★利用者様の家族様が毎年下さいますありがたいです皮むき中。。
煮物にたけのこご飯に、酢味噌につけても。。。食欲増し増しです 😳
今月中旬にはデイサービスにてうどん作り体験もありました!うどんの種を足でふみふみ。。
おいしい物を作るには手間もかかります(笑)でも、皆さんとっても楽しそうでした! この日作ったうどんは夕飯に美味しく頂きました :lol
おいしい物が食べれるのは幸せなことですね~ 改めて食に感謝です
2019.4.12 春が来た by グループホーム さざんか園
日中は春を通り越えて初夏を思わせるような気温ですね~(^^♪ 夜間から朝方にかけてはまだまだ底冷えのするような気温の時もあります。 昼と夜の寒暖の差が激しいので体調を崩されませんようにお気を付けくださいませ~(#^.^#)
ご無沙汰をしております。グループホーム さざんか園です。 先月の25日にお弁当を持って花見に行ったんですが
開花はしていたものの満開というにはほど遠く、気分を切り替えてチューリップ見学に行ってきました。こちらは見事に咲き誇っていて素晴らしくきれいでした 。
園に戻って室内での散歩・・・・こちらは風もなく日差しが暖かかったです。 こちらは3月31日に千代田にあるハンギーホールで開催された歌謡ステージの様子です。当法人の理事長先生と施設長による息の合った踊りと歌です。 この後に当園を代表してステージに立たれた入居者様がいらしたのですが、カメラの充電が切れてしまい雄姿をご紹介できないのが寂しいです。( ノД`)シクシク…
最後にご紹介するのは今月に入ってからお花見に行った時の映像です。たった数日なんですが先日とは打って変わってほぼ満開の桜に出会えました。 来月からは令和になるんで平成最後のお花見になってしまいました。