さざんかニュース

さざんか園便り

さざんか園便り

2014.12.31 今年もお世話になりました

2014年も本日で終わりです。今年も色々ありました。多分来年も色々あると思います。

でも今年一年は本当に「さざんか園」が地域の方々に支えられて生き延びられていると感じる一年でした。利用者様はもちろんのこと、利用者様御家族の方、そしてそれを見守る民生委員の方、老人クラブの方、吉野ヶ里町を中心とする行政の方など様々な方々のご協力のもとに現在の「さざんか園」が成り立っているということを感じました。

介護という分野はまだまだ幼く、確固としたものがありません。例えば個人の尊厳を大事に、残存能力を活かすようにある程度本人にやってもらったとしても、ある人からは「何を利用者にさせてるの! 介護が必要な人を助けるのがあなた方の仕事でしょ。」と一方的に言われることもあります。拘束を可能な限り無くそうと認知症の方が落ち着くまで散歩に同行していても、「そんな人を外に出さないで。中で見てよ。」と言われることもあります。まだまだ高齢者介護というものが理解されていません。介護保険そのものの理解もまだまだかもしれません。その中で「個人の尊厳を守る」という理念のもと介護を実施していた「さざんか園」を支えてくださった方々には本当に感謝しています。

認知症の方の人数は、2025年団塊の世代が75歳になった時には400万人近い現在の人数がさらに膨れ上がることが予想されています。つまり認知症者・要介護者の方々を今から地域で支えていく仕組みを作ることが必要だということです。そのためには課題が本当に山積している状態ですが、一歩一歩理想に向けて着実に進んでいけたらと考えています。

これからもよろしくお願いします。

IMG_7477_R

 

 

2014.12.17 さざんか園便り 12月号

12月のさざんか園便りができましたので報告します。今月はグループホームさざんか園の紹介や介護一口講座などが載っています。是非ご覧ください。平成26年12月園たより(ホームページ)

 

2014.12.16 配食サービス(お弁当配達)のご案内

さざんか園では町からの委託で配食サービスを実施しています。配食サービスはだんだんと食事作りが困難になってきた高齢者を中心に、お弁当を配達すると同時に安否確認をするサービスです。原則として、町の福祉課を通してのサービスになっています。

これから高齢者単独世帯などが増える事も考えると非常に大切な事業だと考えています。お弁当箱も保温効果のある物を使っていますので、興味のある方は是非ご相談ください。

 

2014.12.12 虐待防止法勉強会

一月に一回法人全体での勉強会を実施しているんですが、12月は西九州大学の江口賀子先生に虐待防止に関しての講義を行ってもらいました。虐待の定義、種類、対策など様々な事をグループ討議を交えながら教えて頂きました。

虐待という言葉はとてもイメージが悪く犯罪と結びつく感じですが、虐待防止法などが成立し、実はちょっとした言動が虐待の定義に含まれており、それが実はよかれと思ってやっている事も含まれている事が多いという事に職員はびっくりしていたと思います。

虐待の中に含まれている事に、利用者の方を親しく苗字では無く名前で「~ちゃん」と呼ぶことがあります。実はベテラン職員の方が多く、つい使っている現場があるんですが、利用者の方は認知症により退行(子供返り)し職員をお孫さんだと思われる事もあり、結果としてそのようなくだけた接し方が利用者さんに適している事もあります。しかし家族さんの立場とすれば、自分よりも年下の職員に親を「~ちゃん」と呼ばれる事に違和感・怒りを持つ人もいると思います。つまり介護を対処療法のように、その場が楽になればいいと思って行っている結果だと思います。もっと自分のやっていることを客観視して介護を行わなければならないという警鐘に今回の勉強会はなったと思います。

介護のニーズはこれからの高齢化社会にとって右肩上がりに増えていく事が予想されています。しかし介護自体が旧態依然の形から抜け出ていない状況もあると思います。さざんか園ではその介護の現実を少しずつ変えていきたいと思っています。

IMG_7376_R

 

2014.12.4 介護者教室

12月4日木曜日吉野ヶ里町の「きらら館」にてさざんか園の管理栄養士と栄養士が介護者教室の講師として、講演・調理を行いました。

「町の配食サービスの実際と食べやすくなる一工夫」というテーマで、現在さざんか園が吉野ヶ里町からの委託で行っている配食サービスの内容と高齢者向けの食事に関してでした。

さざんか園では社会福祉法人として地域密着を理念に掲げており、町での介護者教室に協力したり、独自で介護者教室を実施したりしています。

1月か2月に「介護動作」をテーマにした介護者教室を行う予定です。参加は自由ですので、よければのぞきにきてください。(詳細が決まりましたらお知らせします。吉野ヶ里広報にも載せてもらう予定です。)

 

2014.11.22 グループホーム実践報告大会にて

松本美奈受賞風景_R11月20日21日の二日間グループホーム協会主催で実践報告大会が開催されました。実践報告大会では、佐賀県内のグループホーム事業所を中心とした計11事例の発表がありました。内容としては、それぞれの事業所がどのような取り組みをしているのか、どのような問題があるのか等を中心としたものです。午前中に発表があり、午後はそれぞれの事業所間での話し合い(愚痴の言い合い?)がありました。

そこで前年からMIP(もっとも印象に残った発表)を決めているんですが、今年のMIPはなんと、なんと、なんと、当園「さざんか園」でした。(写真は受賞時のものです。)

今回スタッフの情報共有というテーマでグループホームの松本美奈さんが発表したのですが、やはりどの事業所さんも、日頃の業務の忙しさで、どうしても1人1人に目を向ける事が難しくて、その中でもスタッフの意見をまとめて、一冊のノートを作って介護の改善を図ったという松本さんの発表に興味を持たれたみたいです。どの事業所さんも同じ悩みを持っているんですね。

松本さんも緊張で大変だったみたいですが、苦労が報われてよかったです。

副施設長 江頭拓磨

 

2014.8.13 こんな筈では・・なかったのに!

0071.jpg08a02

ご無沙汰しております。 『グループホーム いしなり』 の スタッフ 副島です。

最近、すごくショッキング な出来事がありました。

事の始まりは、今をさること数ヶ月前。 真夏の暑い暑い陽ざしを防ぐべく、『緑のカーテン作戦』をスタートさせた・・・筈だった (・_・;) のですが?

今年3月に引っ越したばかりの『新 いしなり』 の窓に、『たわわ』に生い茂っている筈のゴーヤの『緑のカーテ

ン』 が・・・『カーテン』が・・(/_;) どこにも・・ないんです。 『カーテン』の筈が、『糸筋みたいな-暖簾状態に』

どーして こーなった! ま・ま・・来年に繋げることに・・・!

 

2014.7.10 七夕☆

こんにちは!デイサービスの原です。

7月7日は年に一度の七夕!ということでデイサービスでは七夕飾りを行いました。

IMG_6531

一人ひとり個性のある短冊、利用者さまに作っていただいた輪っかや三角つづりも飾りとてもカラフルな七夕飾りが完成しました(^^)

室内に2つの七夕飾りがありますので、ぜひ見に来てくださいね☆

職員の切実な願い事も紛れ込んでいますよ~(笑)

 

2014.6.26 グループホーム利用者 満床のお知らせ

以前グループホームさざんか園とグループホームいしなりの利用者を募集していましたが、おかげさまで満床になりましたので報告いたします。

待機者の受付・見学の受付はいつでも行っていますのでいつでも 0952-53-2877 (担当 武富・江頭)までご相談ください。

 

2014.5.3 いつかの風景

副施設長の江頭です。
なんとなくいい写真だな~と思って投稿します。IMG_6162
核家族化が進み、世代間での接点が少ないこの時代、介護福祉の世界ではこの風景が当たり前です。
何だか無くしてはいけないものを日本人は無くしたのかもしれませんね。

 

<<前へ次へ>>