さざんかニュース

さざんか園便り

さざんか園便り

2023.5.9 小規模多機能の4月

こんにちは!小規模多機能です。

気温が上がったり下がったり、汗をかいたりぶるぶる震えたり、

今の時期は洋服を選ぶのも苦労しますね。

4月の活動をご紹介します。

神埼市千代田にあります次郎の森公園に春の行楽として行って来ました。

あいにくの雨でしたが、この公園は屋根やテーブル・ベンチがあるので助かります!

朝から利用者さんと一緒におかずをお弁当に詰めました。職員が掘ってきた竹の子、利用者さんのお宅から頂いたフキや里芋が入ってます😄

コロナからすこ~し解放され、これからは外での活動も増えてきます!利用者さん、お楽しみに💛

畑も再開です。じゃがいも玉ねぎを植えました。早起きの利用者さんが毎朝水やりをして下さっています。ご苦労様です😅

美味しい野菜が出来ますように!

 

 

 

ちぎり絵の大きな作品が出来ました。

「高原列車は行くよ」の歌詞に合わせた絵図です。

皆さん根気強く貼っていらっしゃいました。

 

 

ではまた~🙋🏻‍♀️

 

2023.5.8 ★3・4月の活動の様子★★(デイサービス)

こんにちは、デイサービスです。

3・4月は、いろいろな活動をしました★

3月3日はお茶会(^^)/

厨房職員の手作り桜餅とお抹茶を点てました。

「手作り桜餅、あんこがたくさんでおいしか~。」と

大好評★★

外出活動では、、

ひな飾りを観に、神埼市の宝光寺へ行きました★

「かわいかね~。」と喜ばれていました★

他にも、、、

神埼市の鰐神社や吉野ヶ里町の千坊館、永山水辺公園へ

散歩しにいきました。

 

千坊館では吉野ヶ里町を一望できるので、

「景色がよかね~。」「気持ちよかね~。」

と喜ばれてました★

 

さざんか園の園庭もきれいに桜が咲きました★

 

5月も屋外散歩やゲーム、他施設からの移動販売を

予定してます★

 

 

デイサービスより(*^▽^*)

 

 

2023.4.24 春の防災訓練 (^^♪ by グループホーム いしなり

こんにちは~(#^.^#) お元気ですか? 気候的には暖かくなってきたように感じる今日この頃ですが、まだまだ気温の変化が激しくてちょっと気を抜くと体調を崩しそうになる予感が…(#^^#)。さて、グループホーム いしなりでは4月21日に春の防火訓練を実施しました。              当園に入居されている利用者様方の万が一に備えての訓練で、いつもお世話になっている地域の皆様にもご参加いただきました。                                           

通報訓練の前に通報の仕方を教えて頂いてチャレンジ(#^^#)                       実際の場面を想定して避難訓練と水消火器を使っての消火訓練を行ないました。                                                                  

                                                          イザというときに使い方が分からない~とならないように一つ一つ手順を確認しながら消防局の職員さんからご指導受けました受けました(#^^#)                     

イザって時に冷静に対処できるように訓練するのって大切ですね(#^.^#)

 

2023.4.24 花咲き誇る今年の春 by グループホーム いしなり

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。外の世界はすっかり暖かくなってきて日中は初夏と言ってもいいような気温が続いていますが、夕方過ぎや朝方はまだまだ寒い日が続いています。体調を崩されないようにお気を付け下さいね(#^^#)                                                                                             鎮西山に今年最後の桜を見に行ってきました。木は太くはないですが両側に満開の桜が溢れんばかりに…(#^^#) とっても綺麗な桜並木を自然の風を感じながら散歩をしました。

 

3月にグループホームいしなりのベランダでお花の種を植えていたのですが、青々とした芽が出ていたと思ったら植え替えの前の苗に育っていました。利用者様方が毎日、お水をかけて面倒をみておられた成果です。ピンク色の花は当園の庭で咲いている桃の花です。実がなるのか今からとっても楽しみです。

                                                                              床にある色とりどりの丸い球は(ボッチャ)ってゲームで使います。見た目より重いのですが、年齢・性別・障害のあるなしにかかわらずみんな一緒に競い合えるスポーツらしいです。                                       ゲームで楽しんだ後は美味しいお昼ごはんが待ってました。

 

 

2023.4.1 さくら見物 by グループホーム いしなり

こんにちは、グループホームいしなりです。

さくらの花見にぴったりののどかな陽気に誘われて鎮西山と丸山公園に花見に出かけました。見渡す限り満開のさくらに見上げる皆さまの表情も和やかになっています。いい季節になりましたね~

 

2023.3.22 暖かな春の陽気に誘われて by グループホーム いしなり

こんにちは~グループホーム いしなりです。先月までの肌寒く感じる日々が遠い昔のように感じられる暖かな気温につい笑顔もこぼれるような気もしています。                                                                                        当ホームのある地域は自然に恵まれていて春先には土筆もちらほらと!!  暖かい陽気に誘われてベランダで日光浴を楽しんだり、お花の種を植えたりと利用者様は楽しまれておられました。風が肌寒く感じる時もあり、風の吹かない日には少し遠出して菜の花見物に行ったりお花見に行ってりして楽しんでおります。                                                                                                      肌寒い風が吹いてる日は室内でおやつ作りに精を出したり料理をされたりと活動的な日々を過ごしておられます。

 

2023.3.16 さ~て今月の小規模は♫

こんにちは!ポカポカ陽気の日が増えてきましたね。

小規模の利用者さんは日当たりの良いところで昼食後の休養をされる方が増えています(●’◡’●)

3月の行事と言えば・・・ひな祭りですね。

桜餅を作って、お茶会をしました。

利用者さん同士対面で座って、目の前にいる方にお茶を点てて差し上げます。

職員に教えてもらいながら「どうぞ」「お点前頂戴いたします」とぎこちないやり取りをしながら

恥ずかしいやら面白いやらo(〃^▽^〃)o

「初めて茶せんで点てた~」「昔習っていたけど、お作法はどうだったかな」

「なかなか泡が立たないよ」等々、エキサイティングしました!

 

そうそう、可愛いお客さんも来ましたよ!

皆さんメロメロです😍

ドッグセラピーフレンドリーさん、いつも来てくださってありがとうございます!

小規模多機能はおかげさまで、地域からのご相談・問い合わせが増えており、利用者さんが増加中です。「楽しい!またさざんか園に行きたい!」「あの職員さんが家に来てくれて嬉しい!」「さざんか園だったら安心」と言って頂けるよう、職員一同頑張ります。

 

 

 

 

 

2023.2.6 行事で盛り沢山の一月……by グループホーム いしなり

ブログをご覧いただいているみなさま~~お久しぶりです(#^^#)                 例年と違い気温が上がったり下がったりと体調保つのが厳しい日々が続いています。        大雪の降った日はさすがに表に出かけれないと園内でお料理に取り組んでおられます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

毎日の食事作りはもちろん、今月お誕生日を迎えられるお友達の為にケーキを作ったりと皆さん精力的に動かれています。先月末には板海苔をみんなで加工して佃煮作りに挑戦しました。添加物が入っていないから日持ちはしないのですがその分安心して口にできるし、好みの味に仕上がったと好評でした。                                                                                                                          2月に入ってすぐ恒例の豆まきがありかなり盛り上がっていました。                        盛り上がりすぎて写真撮るの忘れちゃったって(;^ω^)                                       

 

 

2023.1.16 新しい年になっての行事が目白押し by グループホーム いしなり

こんにちは~(#^.^#) いつもお世話になっております グループホーム いしなりです。                          年末から一月初旬は冷たい日々が続いていました。お風邪を召されたり体調崩されたりされていませんように(#^.^#)                                             さて、今月に入ってからは新年を祝うべくおめでたい行事が続いています。                                                                                      まずは12月28日にみんなで取り組んで頂いた門松を披露したいと思います。次には利用者様方による手作りの凧制作現場より~(#^.^#)                                                                                                                                 新年あけて直ぐは人出も多く暖かい日を選んで初詣に行っていただき、帰ってみえたら冷えた身体を温められるお善哉を召し上がって頂きました。初詣に行った櫛田神社でお詣りを済ませられた皆様が笑顔で『今年も無事に詣りできて嬉しい。また来年も元気でお参りしたい』と仰っておられました。                                                                                                                                                1月8日に遅れ馳せながらの新年会を実施しました。職員有志による拙い出し物に喜んで頂いたり利用者様による日本舞踏に合わせて皆で歌ったりと楽しいひと時を過ごして頂きました。               新年会を締めるのは熱々のお鍋と炊き込みご飯でこちらも大盛況でした。                             

 

2023.1.5 忙しかった年の瀬~新しい年に向けて グループホーム いしなり

謹賀新年

明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。今年も【グループホーム いしなり】よろしくお願いします。

年末年始の気温は例年以上に厳しいような気がします。

そんな厳しい気温をモノともせず(;^ω^) 皆さま元気に精力的に過ごしておられます。                                                              毎週恒例になっている日曜日の昼食作り…今回は焼き飯に取り組んでおられました。                              12月25日にはケーキと共にサンタクロース(理事長・園長ご夫妻)が来園され、もう一人のサンタクロース(主任)によりお一人一人にプレゼントを手渡して頂き皆さま満面の笑顔に(#^.^#)                                     12月27日夕方には三田川にイルミネーション見学に~(#^.^#)                       肌寒く空気が澄んでいるせいかとても心に響いてきました。                                                                                        12月28日には門松作成に取り組んでおられます。例年に比べたら小ぶりですが皆さま全員で手を加えて頂きました。出来上がった門松を見つめる感無量の皆様を後ろからパチリ❣                            年末には紅白歌合戦をみんなで楽しまれ、焼き餅を召し上がって頂きました。               お正月に召し上がって頂く【おせち料理】は利用者様方と職員の有志による手作り【お一人お一人分を重箱に入れてみました】皆さまとっても喜んで頂けました。                 

 

 

<<前へ次へ>>