求人情報

教育訓練体制

教育訓練体制

働きやすい環境づくりを目指して

仕事風景 仕事風景 仕事風景

社会福祉法人久栄会では、職員一人一人のレベルアップを研修を通して図り、利用者様だけではなく、介護者としての職員全員がストレス無く、仕事に楽しく向き合える環境づくりを目指しています。

教育訓練の目的

業務に活用できる知識・技術・意識等を習得し、人間性を高める「総合的人材育成」、また資格取得・技能・技術評価の向上を図る目的で実施致します。

社会福祉事業として、利用者様に対する接遇・介助能力が求められます。

具体的には、

高齢者、人生の先輩に対する尊敬の思いを持ち、礼節正しく接することができる。

認知症等の特異的な疾患に対して専門家として適切な対応をとることができる。

入浴、排せつ、食事、移動などの基本的生活能力(ADL)が低下している利用者様に、生活能力維持の為、過度にならないレベルで適切に介助を行うことができる。

これらの基本的な能力を獲得した上で、次に職員をまとめ上げる管理者としての能力が求められます。管理者は、職員それぞれの能力を把握しつつ、何を学べばいいのかを話し合いながらキャリアアップを促していきます。

教育・訓練体制

誰でもはじめは「新人」です。

前向きに何でも吸収しようという姿勢、意気込みさえあれば、確実にスキルアップできる教育研修を行っていきます。社会福祉法人 久栄会で実施する研修の一例をご紹介していきます。

新入職員

新人対象に現場実習とは別に、レクリエーション・介護技術・認知症対応研修などを職員の能力に合わせ実施しています。

中堅者研修

ある程度の経験がある職員に対し、より深く実践的な内容の研修を実施しています。

介護職員初任者研修

以前ヘルパー2級と呼ばれていた資格です。さざんか園では未経験者に介護職員初任者研修派遣(資格取得援助)を実施しています。現場で勤務すると同時に研修を受ける事で介護能力の向上が図れます。

接遇勉強会

介護の世界ではコミュニケーション(接遇)能力がとても重要です。人生の先輩として敬うと同時に、低下した能力に対しての介護を行うというのは、時に繊細な対処を要します。技術だけではなく、意識・考え方を職員同士で考えたり、外部講師を招聘して勉強会を実施しています。接遇勉強会

認知症勉強会

認知症の方への対処はとても難しく、「この人にはこうしたらいい。」という確実に決まったマニュアルはありません。しかし頭を使って「この人はこういう症状だから、こう対処してみよう。」と対処(挑戦)している人との差は歴然です。さざんか園ではそれぞれの事業所での対応困難例を検討したり、研修の伝達講習したりして勉強しています。

介護福祉士試験受験

ある程度介護・福祉の経験を得ると、この試験を受ける資格が得られます。無くても働けますが、資格取得者を多くもつ施設に加算がついたり、介護士としての実力を客観視する一つの目安になっています。

事業所内での症例発表会

一年に一度全事業所集まっての症例発表会があります。対応に苦慮したケースに対し、何をしたのか、その結果どうなったのかを発表してもらいます。発表の中身しだいでは理事長賞などの副賞がつくことも・・・

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験受験

ご利用者様とさざんか園をつなぐとても重要なポジションを担う資格になります。介護保険の現状のシステムの根幹となる職種です。この資格をとり、大局的に介護・福祉の世界を見れるようになると、この仕事がもっともっと面白くなると思います。

実務者・管理者研修

現場経験を積み、誰からも一目置かれる存在になると、少しずつ管理的な役割を担うことになります。その際、行ってもらう研修になります。この頃になると次の管理者候補としての業務が増えてきます。

*介護福祉の世界では、介護職員それぞれのキャリアを形成する研修制度・任用制度がまだまだ確立されていないのが現状です。さざんか園ではその現状に対し、少しでも介護職員が自分の人生(キャリア)に対し、目的をもって業務をしてもらうように努力しています。